1968年 外務省入省
1971年 イギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業
2000年 駐キューバ大使
2005年 駐ウクライナ大使
2020年 南丹市名誉市民
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24.11.14
馬渕先生のコメント、ちょっとビックリでしたが(*^-^*)
ゼレンスキーさん、メリケンに亡命される事は有り得ないと存じますが。
でも、ロシアへの亡命は意外感がございました。
・・・しかし今回の戦後のことを考えれば、それが妥当な事なのかもしれませんですね。
結局は当初のメリケン&D.S.の思惑は見事、失敗、完敗と言う結果に?
私の記憶ではベトナム以来、成功した試しが無いのではないでしょうかね。その事には乾杯!・・・ですね。
しかし、その間に失われた膨大な人々の犠牲は一体、誰が償うべきなのでしょうか・・・
24.11.4
ここ最近、コメントを次々とup(ひょっとしたら過去のモノを追加されていらっしゃるのかもしれません)・・・されていらして、ちょっとビックリ致しました
全ての動画を拝見した訳では無いのですが。これまでのお優しい語り口でお話しされていた馬渕さまとは・・・何か違った印象を抱いてしまいました。💦
少しお話しのスピードがupされて、何より問題の核心をストレートに!それだけ大切な、出来るだけ早急に善処すべきでは!とのお気持ちの現れなのでしょうか・・・?と。
・ウクライナに関しては、もう勝負は付いている。正規のウクライナ軍は既に居ない(NATO合同軍の兵隊)。
・ウクライナ戦争を仕掛けたネオコンの弱体化が↑その原因だと。ならばと今度は中東での戦争に!・・・でもこれも上手く行ってない。ネタニヤフ氏は程なく失脚するだろうと。
・次にネオコンは支配力回復の為に、東アジアで戦争を起こすだろう、近々に。
・それに関して、台湾有事は起こり得ない(台湾が中国からの独立を企てるならば話は別だが・・・)。∵既にメリケンは「台湾は中国の1部」だと承認済みなので。
それよりも朝鮮半島有事が懸案事項だと(朝鮮戦争の時とは違って、今度は韓国が北朝鮮に攻め込む)。∵北朝鮮はこれまでの長きに渡るネオコンの支配を脱してロシア側に。
その場合、日本はどうすべきなのか?
・それとは別に、中国は国家では無くて巨大な市場であると。だから国家滅亡は起こり得ず単に巨大市場の支配者が変わるだけのこと。更に習近平氏は2025年には失脚するだろうと。
爆弾発言が次々と!
馬渕さまは、これらの事を淡々とお話しされるのが怖く感じる時も有りました。
24.10.9
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】第36回・自民党総裁選の結果に、私が落胆しない理由
ここ数日の間、メディアは異口同音に似たり寄ったりの情報の垂れ流しで辟易致しています。
馬渕さまはいつも穏やかな語り口で、政界情勢を簡潔にご紹介頂いています。
でも、その中ではっきりと虚々実々の現状をご教示くださっておられるのですね。
・・・・もう結果は見えている、今更ジタバタすること無く日々の生活を着実に過ごしましょう・・・との事ではと解釈をさせて頂きました。
有難うございました。
24.7.8
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】第33回・2024年6月14【生放送】
今回は、私の知識不足で(特にウィーン会議体制)理解出来ない部分がございました。
ですがウクライナ戦争の結末について、もう答えは出ているというお話しは納得することが出来ました。
メリケンに関しましては伊藤貫さんのお話しと共通する箇所もございましたね。
ありがとうございました。
24.5.20
【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第60回「“確トラ”で露になった戦争と外交の暗流」[桜R6/4/25]
24.4.2
【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第59回「ウクライナもイスラエルも投げ出す戦争屋、次に狙われた東アジア有事に真の保守は?」[桜R6/3/28]
いつも穏やかな語り口で、時としてドキッとするような事をサラ~っと仰られますね。
23.12.13
馬渕睦夫【2024年、世界はどのように変革するのか】具体化するパラダイムシフト〜2023年最後のひとりがたり〜大和心ひとりがたり27回(2023.12.5収録)
現状をご説明下さり、非常に明快な来年のご推察、勉強をさせて頂くことが出来ました。
中共とD.S.との関係が?でして、こちらの書籍を購入させて頂くことに致しました。
23.11.16
馬渕睦夫【2023年は世界のパラダイムが完全に変化した】今年1年間を振り返る〜大和心ひとりがたり26回(2023.11.7収録)
23.11.7
馬渕先生、伊藤先生、お二方から貴重なお話しを伺うことが出来まして、感謝を申し上げます。
23.10.27
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第1回●2023年、私たちは今年1年何をキーワードにして生活すべきか
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第2回●2023年、世界にとってのキーワードは何か
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第3回●常識人としてFACTを振り返れば不可解が見えてくる 〜トランプの復権〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第4回●長いスパンで史実を見ることで今を見る眼が変わる 〜プーチンの奮闘〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第5回●まさに今は世界情勢の分岐点〜ウクライナ戦争をどう収束させるのか〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第6回●戦後レジュームの虚構・存在しない不幸と被害者を生み出す左翼リベラルの嘘と戦術を見抜く
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第7回●バイデン大統領を取り巻く状況 〜どのように幕引きを考えているのか〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第8回●政権に核となる政策がなければ絡め取られる 〜大和心と漢意〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第9回 バイデンのウクライナ訪問「彼は何故わざわざ列車で10時間かけてキエフ入りしたのか」
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第10回●バイデンのウクライナ訪問(第9回)」の続き/これからはIQからEQの時代に
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第11回●日韓首脳会談に見る日韓関係の欺瞞 〜日本外交姿勢と戦後レジーム〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第12回●ウクライナ戦争で路線変更するアメリカ 〜バイデン大統領のウクライナ電撃訪問、その後〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第13回●岸田総理のウクライナ訪問は「電撃」というより「平時」の内容だった 〜どうなる広島サミット〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第14回●堕落した民主主義体制に気づき、行動せねば日本は沈没する 〜賞味期限が切れた民主主義①〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第15回●日本に残された最後の命綱 〜賞味期限が切れた民主主義②〜
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第16回●民主主義の欺瞞と崩壊〜前編〜 スーダンの紛争とは?/私たちは家畜となるのか?
馬渕睦夫【大和心ひとりがたり】2023年第17回●民主主義の欺瞞と崩壊〜後編〜 日本人が日本人らしく生き切ることとは?
ひとりがたり馬渕睦夫【G7広島サミットの総括〜前編〜 底流でつながるトルコ大統領選の結果】大和心ひとりがたり18回
ひとりがたり馬渕睦夫【G7広島サミットの総括〜後編〜 このあとアメリカは日本に何をさせるのか?】大和心ひとりがたり19回
ひとりがたり馬渕睦夫【ウクライナ戦争とグローバルサウス】大和心ひとりがたり20回
ひとりがたり馬渕睦夫【日本を破壊するのは誰か LGBT法案の背景にあるもの】大和心ひとりがたり21回
ひとりがたり馬渕睦夫【ウクライナ戦争の欺瞞 戦後民主主義の正体】大和心ひとりがたり22回
ひとりがたり馬渕睦夫【NATO首脳会議後の世界】大和心ひとりがたり23回 「日本を取り戻す」とは主権を取り戻すということ
ひとりがたり馬渕睦夫【日本を売り渡した亡国の政権】大和心ひとりがたり24回
ひとりがたり馬渕睦夫【歴史は繰り返す】ハマスはなぜこの時期にイスラエルを攻撃したのか【ウクライナで失敗すると中東に飛び火する】大和心ひとりがたり25回