Top           Back


  もろもろ


25.4.13
ネットでのP/W管理について by Taikiさん

他国サイトへの不正アクセスで以て、国家予算に貢献してるようなお国も有りますモノね
Taiki さんがお勧めのP/W・・・・”日本語ならではのword”をアルファベット表記するのは◎ですよね・・・・・早速、私もそのアイディアを拝借させて頂きました。

25.4.3
国産のブラウザ:Floorpです

未だ使い始めた所・・・が大いに影響しているのでしょうが、とても軽くてサクサク作動してくれます。
そして初期状態では、とてもシンプルでして&爽快感を!


25.3.3
2個のスマホ・・・何とか使えるようになりました

 
旧スマホの方は(充電能力は↓ですが)カメラ機能は〇だと思っています。
これまで5年間、使って参りました手帳型のスマホケース・・・・スマホ本体を固定する樹脂のパーツもひび割れが生じて来まして、そろそろ限界かなと。

旧モデル用のスマホケース・・・かなりディスカウントされているようですが、ありがたい事です。サイズが統一規格なのもiPhoneのメリットの1つなんですね。(今頃になって気が付きました)

2月の大雪と私のコロナ感染・・・宮島にも、もうひと月以上行くことが出来そうに有りません。
これまで毎週の様に(大きなカメラケースに重いカメラを入れて)島内を徘徊していましたが、もう身軽にやって行こうかなと思います。(*^-^*)


25.2.28
iPhone13 Pro…少しずつ使えるように
(*^-^*)

スマホは、迅速に到着したのですが(大バカ者の私は大きな勘違いを)・・・・これまでのsim Dtypeをそのまま新しい方に差し替えれば、即OK!・・・と思って居ましたが。

最初に今回のスマホの型式番号を👀・・・・えええ、嫌な予感!検索の結果(Docomoでは無くて)Auのsimfree ver.じゃん! と。
私はsimfree機種の場合 DtypeのsimcardはDocomo verで。そしてAtypeのsimcardはAu ver.のスマホでしか使えないモノとずっと勘違いをして来ていました。(それを知ったのは、少し後になってから)
とにかく極力、短時間でsetupを企んでいたもので、最初の目論みから崩れ去ってしまいました。💦

新規にAtype simcardをオーダーしてからだと今すぐに・・・と言う訳には行きませず(全く見当の付きかねる)A type e-simcardをお願いするしかない!・・・・と。
ちなみに2時間後にはe-simcard情報が送信されてきました(*^-^*)
でも、そこからは泥沼を2日間,徘徊しまわっていました。
何処をどうしたのか??なのですが(iij サイトからのAPNプロファイル情報をダウンロード出来なかったのでした)気が付けばネットが使用出来るようになっていました。
どうして、そんな事になったのか?イマイチ理解不能状態だったのですが・・・もう深くは考えない事にしまして、ひと先ずは\(^o^)/・・・に。
次には、これまで使って来ていたsimcard Dtype をAtypeへの変更の申し込みですが、老いぼれた私の脳みそが爆発寸前状態でした。
一旦は、そのsimcardを新規のスマホに差し替えて(もしも気が向けば)追加の設定をしたらイイワと。

頭を冷やして翌日に・・・・simcard ホルダーの蓋が硬くて難儀しましたが、何とか古い方から取り出しすることが出来ました。
それを今度は新規のスマホに・・・・ああ~また訳わかんないメッセージが出るんだろうなと、恐る恐る覗いてみたのですが・・・・静まり返ったままでして💦 
フッと、この画面が目に入ったのでした!
 
何と!アンテナピクトが2列になって、立ってる~!
ちょっと落ち着きを取り戻してから👀👀・・・上段のDocomoさんの好受信状態に比して、下段のAuさんの方が悪い事(職場ですと良くて2本程度しか立ちません)でした。
田舎ですので受信基地局数が限定されているのでしょうかね・・・・
ちなみにこれまで各所での登録時には、Dtype simcardの電話番号を使いましたので、ここで一気に新しい電話番号に変更すると、またまた泥沼に落ち込みかねませんので。💦
当分の間はdual simcardで使ってみるか?・・・・という事にしました。


ようやく泥沼から這い上がることが出来まして、ついつい晴れ晴れとした中で(調子に乗って)上記のお品をオーダーしちゃいました。
これまでのiPhoneSE2での自撮り画像(手持ち状態で)・・・・ちょっと画角が狭すぎる感が致してましたので、かなり改善出来るそうに思います。


25.2.20
iPhone・・・・中古ですが、3つ目modelを !(^^)!



この2週間余り、予想外の”今頃になっての寒波襲来”で職場周囲は雪まみれ&昼間は雪解けでジクジク状態に陥ったまま💦💦
もう来週で2月が終わろうとしているのに、いつまでこんな天気が延々と続くのかなと?

防塵防滴カメラ、無くはないのですが。10年近くも前のGさん機種ですので、こんな天気の中で敢えて持ち出す気にもなれずに悶々と。
こんな時に、私が使っているiPhone後継機種の発売が有りまして、スマホ記事は似たり寄ったりの内容でupされています。

カメラもスマホも中古機種ばかりでやって参りました。ここでイッパツ!iPhone16 Proを・・・なんて言ってみたいモノですが、そんな軍資金何処にも有りません。
それに今のスマホの機能、一体どれ程使っているでしょうか?SNS, カメラ、天気、道路状況、潮の満ち干、広電の電子決済・・・たったこの程度です。
これまで私はアンチ・iPhone&Xperia一筋でやって参りました。
でも4年前にiijで中古iPhone SE 2を拝見して”何とは無く”購入させて頂いてからは、今度はアンチXperiaに心変わりしたのでした、(*^-^*)

ちょっと記事が古すぎるのですが、こちらの記事の通りの写りのiPhone, これに圧倒されてしまいました。
突如、遭遇した場面で”出来たら写真にして残しておきたいな!”・・・って思った瞬間。太陽ギラギラな逆光の中でも、多少の雨が降っていても、はたまた夕方のかなりの暗闇の中でも。
ヘタクソな私のウデを十二分にサポートして下さり”保存するに値する様な画像”を作ってくれるiPhoneさまの威力にひれ伏してしまったのでした。
勿論、私の心と時間に余裕が有る時には、古いカメラ&レンズを提げて、ゴミ同然の写真を撮りに行きたく思って居ます。

到着が楽しみです。


24.10.29
フィルムスキャナー



サンワサプライ社さまのフィルムスキャナー・ラインナップ
色々な機種が有るのですね(*^-^*)
3,40年前に撮った写真・・・一応はフィルムホルダーに保存はしていたのですが。
わざわざスキャンしてデジタル化する程のモノでも有りませんでしたので,既に廃棄してしまったかも・・・・その記憶ですら曖昧でして💦💦
一度、帰宅してホルダーの有無を確かめてからにしようかと考えています。

24.10.14
アンチiPhoneだった私も、あえなくiPhoneユーザーに成り下がって3年が過ぎました
 
中古のiPhone SE(2nd ver.)をこちらでgetを。最近は終日、待ち受け状態ですが毎日の充電が必要な状態となりました。
ここんところ↑新しいver.の情報に思わず👀・・・てしまいますが。
スマホサイズがupしてカメラ性能は単眼から2眼に進歩するとのこと。大いに心が揺れ動きます・・・・💦

相変わらずの乏しい軍資金の中で・・・ウン万円を払って新機種に買い換える位なら、やっぱり中古のカメラの方が良いかなと(*^-^*)
つい先日、大昔のデジタルカメラをgetしましたが・・・・使用頻度で考えればスマホの方が圧倒的に頻回では有りますが。
やっぱり、カメラ・・・・いいなあ~と。

24.10.12
パソコン博士TAIKI
さん・・・既にこちらのサイト、ご存知の方も多い事かと(*^-^*)

大変に判りやすい解説で、そしてサイト構成も使い勝手が良い様にして下さっていますね。
更には(難聴の私にも)聞き取りやすい話し方で、そしてイケメン!
友人のOさんからTAIKIさんの事、伺いましたが・・・現在はYoutubeに重きを置かれて(数人のスタッフさんと共に)運営をなさっていらっしゃるとの事。
ちなみに画像の中の数々のイラストは、彼のオリジナルだそうです。

今回の情報は世界中のテレビが見れる!・・・・TAIKIさん、法律の面での確認を取られていますが”問題は無いでしょう”とのこと。
勿論、常識的な範囲で個人的に楽しむことはOKなのでしょう。



早速、PC版で実行をしてみました。
国内のテレビ局、全リストですが・・・さすがに地方のテレビ局までは網羅出来ないですよね。

出来ることならば・・・ヨーロッパ(イスラム圏とロシア)そして中東のニュースを見てみたいですね(自動翻訳の助けが必須ですが💦)
メリケンの検閲が掛かっていないマトモな情報が知りたいですね。

24.8.24
いつからでしょうか・・・ウットウシイなと!


PCをあさイチで開いた時、自分の予期した作動以外のことが勝手生じるのは不快!そのモノでして。
ハッキリ申し上げて(Windows95を世の中に誕生させて下さったことは大感謝ですが)・・・今はもう貴社の他の商品はお呼びでない!・・・のでして。
慣れの問題かもしれませんが、生理的に受け付けることが出来なくなってしまっています。

ちなみに現在のブラウザの割合は?・・・と検索を。
貴重な情報をお借り致します
 

 


お呼びでない・・・のは私だけでは無さそうですね。
ちなみにWindowsのサブスクリプション化が云々されていますが、将来的な方向性は?・・・・いつも拝見するサイトのご意見を拝借させて頂きたいと存じます。

Windows 11に限らず、Microsoftは同社製品/サービスのライセンスを改定しながら、サブスクリプション形式の移行を着実に推進すると考えられる。
もっとも、それがユーザー企業のニーズに合っているかどうかは別の話だ。Windows 11のライセンスがサブスクリプション形式に一本化すれば、ユーザー企業やエンドユーザーの反感を生むことは避けられない。
一部のコンピュータ愛好家が待ち望んでいた、オープンソースOS「Linux」への大規模な移行を生む可能性さえある。


      ・・・・その結末を見てみたい気も致しますが、果たしてその時まで私が生きていられるかどうか?(仮に生きていても完璧な痴呆老人に成り下がっている可能性が大でして💦)

24.7.23
iPad少しずつ使えるようになりました

 

ショボい付属のカメラ画像ですが、記録程度のモノとしては充分OK・・・でしょうか。
でも・・・・このiPadが誕生するより前、初めてのスマホ&タブレットはXperia(敢えてsim free機種)で出発致しましたが、無駄なまわり道をしてしまいました。

iPhoneのSONY製センサーの秘密、とある方のブログ内で知りましたが、Xperiaの方は全くお話しになりませんでしたね。
更にはSONYのサポートセンターのsim free機への扱いはサイテーでした。・・・・まあ、そんなモノなのですね、知らない私がアホでした



外付けkey board・・・・カバー購入時にスマートな専用のモノに心惹かれたのですが。
大昔のXperia tabletで使っていたモノを引っ張り出して参りました。捨てずに取っておいて良かったです!(*^-^*)
99%プライベートな事でしかPCを使う事のない私ですので、デジカメ画像の編集以外はこれのみで充分、事足りそうな感じです。

ちなみに、これまで使っていたCellular,Wifi, Bluetooth機能が全く信頼ゼロの中華タブレット・・・・捨てるのはアホらしいのでアパートに置いていますが。
iPadの俊敏さには足元にも及びません。


24.7.20

iPad到着しました

  

タブレット・・・・大昔のXperiaを使っていた事は有りますが、初iPadです。(*^-^*)
6年前のiPadですので最新型はiPad12・・・なのかな?と見てみましたがiPad10なんですね。
ちなみに最新型に比して4割引きの中古機種って一体、どうなのでしょうか?💦
容量がショボいのですが、数年前に購入したiPhone用のと共用出来そうなので適宜、外に出して使おうかなと思います。

    
今日、岡山までの往復でYahoo ドライブとして使ってみましたが、おバカな私の車のナビに代わってイイ仕事をしてくれました\(^o^)/

24.7.14
中華タブレット購入後、数か月

Wi-Fiそしてsimを使っての通信が全くダメに。💦


残念ながらサクラチェッカー導入前の事でして、きっちりとハマってしまいました。



初めからマトモな商品にしておけば良かったなあ~!と。
ちなみにこのお品・・・・何と、2018年発売のモノですが、こちらはサクラチェッカー無用だと信じまして購入を!

24.7.4
モニター、爆速で到着しました
(*^-^*)

 

今までモニターの選択時は全く無関心でして、せいぜい表示サイズ程度でしたでしょうか?
せっかくの機会ですので今回の再オーダー時には、一応FHDでは無くてWQHDを選んでみました。
大サイズのモニターでしたらこのような事は無いのでしょうが、それ程ビックリする程の値段差は無くて、一体、どの程度の画質の差が有るのだろうか半信半疑でしたが・・・・

大分,差が有るモノですね!
何よりも老眼の私には負担が大分、減りそうです。

24.7.3
職場・私用PCのモニタートラブル

2月からアパートでの生活が始まりましたが、その時にPC&モニターを買い足しました。
新しいぶんは職場で使うように致しました。(これまで使っていたのは自宅用に)
どちらも限りなく安物ですが、新しいモノはさすがに気持ちよく使えますよね!・・・・ところが!
先週火曜日の午後、突如モニター全面に上下方向の濃い縞模様が出現しました


メーカーさんのサポートセンタに連絡を取りまして、そちらの方にモニターを発送する手筈になり水曜日に発送を致しました。
その日からアパートで使っていました7,8年前の古いモニターを運んで来て代用に。
その日以降、アパートで過ごす時には職場~アパート間を大きなバッグにモニターを入れて運んでいますが、かなり面倒に。

ちなみにPCはMS-DOSの頃から(殆どお遊びで)使い始めていますが、さすがにモニターが壊れたことは皆無でして。
すっかり油断を致してました💦
まさかサポートセンター送りになるなんて考えたことも有りませず・・・・
アマゾンさん、でコスパの良さそうな海外メーカーさんのモニターに決めたのでした。
でも、トラブルが生じたときは面倒な事になりますね!

その後、1週間が過ぎましたが、メーカーさんからの連絡は未だ届いておりません。
故障の原因が判明した時点で、一旦これから先の件(修理の必要性)の問い合わせが送られてくる・・・と事前に伺ってまして。


もうサポートセンターからの連絡を待つのはヤメに!
今回のトラブルに懲りて、昨夜国内メーカーさんのモニターをオーダーしました。

ヤレヤレ・・・・です 
安物買いの銭失いジジイ


24.6.23
やっぱりセキュリティーソフトのインストールを

営業根性ミエミエのカスペルスキーに嫌気が刺して、私用のPCから追っ払いDefenderを。
その後数日の間に数回・・・・
突如、(アクセス先のサイトより)異常な動き感知した!?
との警告&画面ロックでマウスも使用NG状態に陥りました。
そして電話せよ!リセットはするな!・・・・その電話先、日本じゃ無いじゃん!(怒)
別にリセットしても何ら、私は困ンないモンね。リカバリーすればOKだヨンと。

↑後から知ったことですが、↓これですね。


出来ることなら、こんな不愉快な目には会いたくないので。

ちなみに私が思うにDefender・・・の対称者って、ある程度の(予想外の事態時の)対応が自分で取ることが出来る方々なのかなと。
アホな私には、やはり至れり尽くせりのセキュリティーソフト様にオスガリするしかない様な気がした次第です。(*^-^*)

こちらのソフトは、以前から職場のPCにインストールされているモノですが、総じて好評なようですね。
以前はPC on でインストール時に”ミイラ男”←懐かしいですね、昔、テレビで有りましたよね・・・・like なイメージキャラクタの登場が不気味というかジャマでした。
でも最近は消えちゃったのかな?



Canonさんの商品だけあって、信頼性は十二分ですね。(*^-^*)
ちなみにこれまでかなりの長期間、お掃除ソフトとして重宝しておりましたWisecare365 が要削除!・・・との事で従わせて頂きました。
後から検索しますと悪者(Wisecare)では無いそうですね
じゃあ~その代わりにAdvancedSystemCareなるソフト(free版ですが)・・・をインストールさせて頂きました。(こちらはeset さまはOK)

24.6.12
PC用の外付けスピーカーをつなぎました in 職場

ここんところ、ウン年前に購入したPC用品が相次いで具合が悪くなって来ていたのですが、Bluetooth speakerも。
内蔵バッテリーがダメになった後、若干大きめの音量の音が割れてしまうように・・・・💦

先日、アパートのPC机を捜していた時に気が付いたのですが、PC関連用品の在庫の豊富さで申すならばやはりAmazonが断トツでしょうか?
でもコスパの良好な程々のお品の場合、選択肢は狭まってしまうのですがサンワサプライも良い選択肢ではと。(*^-^*)
それで外付けのスピーカーもサンワさんから購入させて頂きました。岡山からの発送だと到着が早くて◎です。



イコライザーですがこちらを選ばせて頂きました。

24.6.11
9年前の中華PC in アパート・・・・こちらもWindows11に

数日前の自宅PCのver.upが無事に完了しまして、急に調子付いた私。
こちらは格安のミニPCですが、調子が悪くて少し前にリセットしてHDの空き容量はmaxな状態でも有りますので今のうちにと。
 

1時間少々で何とか作業完了・・・とのことで。
立ち上がった画面を👀・・・ビックリ! Windows 10のままジャン~!と。💦



一体、これはどういう事!?・・・と狼狽しつつ、
これを見て・・・良かったと一安心致しました。(アホな奴ですね・・・壁紙までは変わりませんモノね)
ついでにカスペルスキーも削除&Defenderの設定で、これで職場のPCも含めて3台全てからカスペルスキーは居なくなりました。(*^-^*)

24.6.10

3年前に購入した中古のiphone SE(2nd)・・・・システムファイル、てっきり自動更新されてるモノと思い込んでいましたが。
全く拘りが有りませんので(それなりのカメラ機能が有りさえすれば、それで良し)・・・・この数年間、全くの無関心でした。

でもこの記事を拝見しまして。でもこのアプリをインストールするには要"i OS17への更新"・・とのことで。
数時間かけてようやくシステムファイルの更新が完了しました。

さいさて、では次にこのアプリのDLを・・・と。
でも、そのダウンロード、私のネット環境が悪いのでしょうか、遅々として進みませんが・・・・
今夜も泊まりですので、このまま気長く待ってみようと思います。(*^-^*)

24.6.8
8年前のPCin 自宅・・・Windows11にupdate完了です



Youtube等で、色々な手法でのver. up が解説されていますね。
ですが、どうしてもDOS プロンプト・・・・が恐怖でして踏み切れないままでしたが(酔っ払った勢いで) 何とか!(*^-^*)

ついでに長年、お世話になっていたカスペルスキー(既に職場、アパートで使用中のPCと同様に)を削除&Microsoft defenderに移行を。

この数年間、電脳世界の徘徊で次第にウットウシク感じる事が頻発して参りました。
特にhttps://・・・・では、まあ~カスペルスキーが慎重すぎるのかもしれませんが。 未だ次の更新時まで200日の余裕が有りましたが、もうイイです。


24.6.3
セキュリティーソフト考・・・・

皆さんはセキュリティーソフト、どのようになさってますでしょうか?

私の場合はNorton社のモノを利用させて頂いていましたが、途中から用途に応じて複数の製品が出たのでした。
でも全く同じ機能のソフトが複数の製品の中に重複してしまいサイテーな結果に。
そこで次にはカスペルスキーを長年、使わせて参りました。
発売当初・・・まだソフト(CDとして)はご立派な箱の中に入れられていまして、その箱にはオドロオドロしいお顔のカスペルスキー氏が。

でも最近はガードが厳しすぎる!・・・と申せば宜しいのでしょうか(単に私がエエ加減過ぎるのかも💦)
https://・・・・化していないサイトは問答無用にstopが入り、場合によれば表示不可に。
更には最近はオプションサービスとして”カスペルスキーVPN”のしつこい勧誘が繰り返されるようになりました。
一応、trial ver. としてインストールされますが直ぐに規定容量overになってしまって有料ver.へと。

何だか、以前ほどの勢いが感じられなくなりました。
そしてそれとは逆に使い難さを頻回に感じるように。
カスペルスキー以前は5年契約で1契約でインストールPCの台数は無制限?・・・だった時代も有ったような気が致しますが。
次第に台数制限と契約年数の短縮が、ここ数年の傾向でしょうか。💦

そんな思いでいた時に、こちらの動画を拝見致しました。

これまでMicrosoft社が提供するサービスは(コトゴトク)無視し続けて参りましたが、今回だけは”これって良さそうかな・・・”と。
それで、いざ外部サイトからWindows Defenderをインストールしようとすると”Microsoft365(有料)を契約してね”的な場面に遭遇して???
確か無料で使えるはず!って書いて有ったのに・・・と。
それで念の為に、私のPCに初めからインストールされているソフトを確認すると入ってました~!(*^-^*)
そんな事、全く知りませんでした。


無事に仕事を始めてくれた様です。(*^-^*)
パソコン博士TAIKI さま、本当に有難うございました。

24.5.28
はじめに

スマホ・・・いつ頃から使い始めたのでしょう? でも当初は全く、興味が無くて家内との連絡用に(渋々)入手したのでした。
当時のスマホ、異常に高額な本体価格&料金体系でして。sim free機をiij 社で使い始めました。
初めの頃の記憶は?・・・・なのですが、途中からはExpansys社という(イギリスが本社で日本担当は香港支店)にて数回、購入をさせて頂きました。
そのうちにiij社の方からも(格安)sim free機の販売が始まりまして、もうExpansys社のwebsiteも拝見することが無くなりました。
今はiPhone SE(2nd)を使っていますが、私的には必要十分です。

久しぶりにExpansys社を・・・と、でももうclose されたようですね。
それに代わってこちらの会社が?
同じデジタル機器関連・・・とのことでデジカメ&レンズも扱っておられますね。
時々、拝見をさせて頂きたいと存じます。