Top         Back


    Mr. Kovacevic   

私の趣味のバイク・・・
リバーストライクR18を乗っているというご縁で、セルビア在住の彼とfacebook....でやりとりをする間柄となりました。

  
彼は(いつも奥様とご一緒に)主に東ヨーロッパで開催されますミーティング(Treffen)に参加なさっておられます。
  そのツーリングの途中での素晴らしい写真をup 下さいますが、私には決して拝見することが叶わない貴重なモノです。
  出来ることならば、彼と直に会ってお話ししたい気持ちなのですが・・・・

その後、私の方は(諸般の事情で)R18は降りてしまいました。
当分の間、バイク無しの日々を・・・でも、そう長くは続きませんでした。(*^-^*)

GL1800はフルモデルチェンジして大変身を遂げましたが、残念ながらもう付いて行く事は出来ませず。

逆に大昔に逆行を!・・・偶然にも30年前のサイドカーとの出会いが有りました。
  以前ほどのガッツはもう有りませんが、ボチボチ乗っております。 


↑そのサイドカーもR4年に卒業を。
現在(R6.11)・・・・バイクから遠ざかって2年が過ぎてしまいました。
少し前までは”もう1度、バイクに!”・・・との欲望も感じていましたが、もう年寄りの冷や水になりかねないバイク、もう乗ろうと言う気力も減退しちゃいました💦

24.11.16
コバセビッチさんご夫婦のお姿を!(かなり判り難いのですが💦) 

 

Gold Wing European Federation official siteはこちらです.....HONDAの大型バイク/Gold Wingのヨーロッパでのオーナーさんの集まりですが、ヨーロッパ各地でミーティングが開催されます。
コバセビッチさんは、主に東ヨーロッパで開催されるTreffenに参加なさっておられます。



21.10.29
久し振りに更新をさせて下さいませ



今年の7月に、スロベニア&ポーランドにいらした時のお写真を拝借させて頂きたいと存じます。(*^-^*)


 

ヨーロッパの方々(と言うよりも、私達・東アジア以外の皆さんは)体内にアルコール分解酵素が豊富に存在していて、酔う・・・ことは無い!そうですよね。
勿論、自己責任と言うことで!・・・なのでしょうが、ツーリング先で、皆さん、ごく普通にアルコール類(ワイン、ビール等)を楽しまれていますね。(*^-^*)

コバセビッチさんも、あちらこちらでお酒をご紹介、下さっています。
↑でも、これを日本で味わうのは・・・ちょっと難しそうですね。💦




スロベニアでのツーリング風景です。






白色の3輪バイクが、彼の愛車です。
お隣に、ちょうど3輪バイク(トライク)が停められていますが・・・・前2輪と後2輪との2種類が有ります。
まあ~細かな事は置いておきまして・・・・私は、前2輪のトライクがベターだと思います。

ノーマルのバイクを、トライクに変換する為のキットがオランダで発売されました。
私は、そのキットを輸入した神戸のショップさんで取り付けをお願いして3年弱、乗っておりましたが、ちょっと残念な最後となりました。
一方、コバセビッチさんは・・・友人でメカに詳しい方にご依頼されて、この変換キットの欠点を(完璧に)解決されました。




風光明媚な場所が、あちらこちらに有るスロベニア・・・・でも、悲しいかな、海外旅行には行く機会の無い私には、想像の中の世界です。
でも、彼のお写真を拝見しつつ imaginationを楽しんでいます。(*^-^*)




コバセビッチさんの奥様です。
写真の中の皆様ですが、ついつい私達(日本人)と同じ感じで見てしまうのですが・・・・バイクの大きさで判断させて頂きますと、皆さん、背がお高いようですね。






あちこちにビアホールが有るようですね。
でも、場所に因れば生水がNGだそうですよね・・・・水の代わりにビールを!と言う事なのでしょうね。ちょっと羨ましいような気も致します。(*^^)v






日本に居るヤギさんとは、ちょっとお姿が異なっているようですね。




スロベニアの首都・リュブリャナ空港・・・ですね。
コバセビッチさん、スロベニアには時々、いらっしゃるようでして、同国内のお写真を何度も拝見をさせて頂きます。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ここからはポーランドでのミーティングの時のお写真を。




ヨーロッパ・・・・陸路を走りさえすれば、何処にでも行けちゃいますよね!
でも、その移動距離が・・・・日本しか知らない私の距離間隔からすれば、驚きの連続です。

ナンバープレートを拝見すれば、おおよそ何処からいらしたのか判ります。
向かって右端のバイク・・・・ブルガリアからいらした様ですが、ウン百km程、走って来られたのでしょう。私でしたら、途中で行き倒れになってしまいそう・・・・




ミーティングですが、原則的にはキャンプ場併設の場所が会場に。夜は同じ敷地内のホールでイベントが開催されるようです。
かなり沢山の方々が参加され、日程も1週間前後のゆったりとしたモノに。




二輪だけですと、どうしても荷物の積載量に制限が生じてしまいますので、このようなトレーラー牽引される皆さんが。




このように大型のキャンピングカーが伴走されて来る方々も、いらっしゃるのですね。


ちなみに日本の場合のバイクミーティング・・・色々なパターンが有るようですが。
私が存じ上げているのは、最長3泊4日程度でしょうか。

会場は地方の温泉旅館。(バイク野郎:オッサンやおジイサンばかりですので、他の宿泊客にご迷惑が及ばぬように貸し切りが多いですね)
宴会で旧交を深める&その地域の郷土芸能の鑑賞を。


一方、こちらのバイクミーティングですが、日程に余裕が有るが故に、日替わりのツーリング&夜になればバンド演奏の中、各国のバイククラブ同士の紹介、各種の表彰。
そして(日本では考えられませんよね)皆さん、ご一緒にdancing の輪がendlessに・・・・繰り広げられるようです。

お国によって若干の差が有るのかもしれませんが・・・
極、普通の日常生活の端々で、友達同士で、はたまた見ず知らずの方々と一緒にダンスをする!・・・という事が、どうも当たり前!?みたいですね。




チョット、羨ましい気も致しますが・・・まあ、それぞれのお国の生活習慣が有りますモノね。(*^-^*)





         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18.08.21
日帰りツーリングにお出掛けになられた様ですね


   


   


   


  真面目な彼!・・・・だと思っていましたが。(*^-^*)


    
  

      http://www.zasavica.org.rs/en/ へのリンク

 
 彼がお住いのノビサード市から、数十kmの距離でしょうか・・・・・
 川に沿って、30km以上の距離で手付かずの自然美が残されている公園だそうです。(*^-^*)


 残念ながら、もう私の方からバイク絡みの情報をupすることは出来ないのが悲しいのですが・・・・

 これからも、R18の情報、そしてセルビアの情報もお知らせ頂ければ幸いです。

   これからも宜しく、お願い申し上げます・・・・・ 




17.11.05
随分と長期間、更新を怠ってしまいました
・・・m(__)m



 この間、私がfacebook を続けることが出来ている原動力・・・幾つかございますが、その中でもなくてはならない貴重なモノが、このKovacevicさんご夫妻のupして下さる沢山の画像。 そして逐一、私のfacebook を気をつけて見て下さるお気持ちなのでした。


 出来る範囲で、私のつたない語学力とネットのお助けとで英語表記も致しますが・・・・
 少し、面倒な内容になりますと、日本語で!

 でも、ちゃんと彼はご覧になって下さっているのでした。

 ネット・ブラウザーの翻訳機能をお使いなのかもしれませんが、日本語の自動翻訳・・・・かなり崩れてしまいますよね。
 
 そんな中で、本当にありがとうございます。



  



 最近、upして下さったお写真を拝借させて頂きます m(__)m

 いつもご夫婦でお出掛けですよね ♥


 残念ながら、私の場合は特にバイクに関しては100% 単独行動なので家内との写真はございません....

 

 Goldwingのヨーロッパミーティングでのお写真、大変に興味深く、拝見させて頂いております!

 そして、最近は彼のお住いの町・ノービサド、そして近隣の町の観光地等をご紹介、下さいます。



 彼と知り合うまでは、お恥ずかしながらセルビアの正確な場所は存じませんでした。

 ユーゴスラビアの時代~セルビアの誕生までは、本当に大変だった事でしょう・・・・

 民族、宗教の違いで、民族間の紛争が起こり、最後は国が分裂してしまう!・・・・世界の各地で、今も発生しています。

 四方を海で囲まれて、陸地の国境なんて考えることも無い、全く平和ボケした私には、その大変さを想像することまでは出来ますが・・・・
 さぞや、実際には大変なことの連続なのでしょうね。



 出来る事ならば、セルビアに行ってみたい気持ちなのですが.....諸般の事情でそれはかなり難しい状況です。

 でも、こうしてPCさえ有れば、数千キロ離れたノービサドの町にいらっしゃる彼とコンタクトを取ることはOKです!


 これからも、どうかよろしくお願い致します。


17.04.25
何と、この時期に雪が~!


 でも、タイヤ交換は行っておられなかったそうで、何よりでしたね!(*^^*)





 ガレージの建物の奥に,更に立派な建物を増築なさったのですね~! 凄い! (*^^*)


 春の花が、季節外れの雪をかぶって、とっても寒そうな感じですね・・・・






 お住いのノビ・サード市の緯度ですが、北海道と同じ位になるのですね。

 先日ですが・・・・北海道も、季節外れの雪が降っておりましたですね・・・


17.04.20
地元のツーリングでしょうか
・・・(*^^*)

















 地元のツーリング仲間の皆様と、お楽しみのご様子!


 バイクのナンバープレートですが、EU様式ですよね。

 近い将来、そのプレートにもEUマークが追加されます事を、お祈り致しています!(*^^*)



17.04.17
facebook に up なさったお写真を拝借させて頂きますね




 奥様が投稿されたお写真ですが・・・





 ちなみに、左下のは・・・イースターエッグでしょうかね? (*^^*)

 室内のドレスアップ・・・とっても上品な、ステキなセンスでなさっておられるのではと存じます。







 他所様のお宅を拝見して、私が勝手に想像するのは失礼過ぎますが、どうかお許しの程を・・・・m(_ _)m


 窓の外の風景より、大体のお部屋の場所が・・・・



一番奥にお出でのお方は、ひょっとしてKovacevic さんのご両親様でしょうか・・・・?
 


      思わず、私も一緒にお招ばれをしているかのような気が・・・(*^^*)



 





17.03.26
ベオグラードのモーターショーにSpyderでGo!




 いよいよ春の到来ですね!
 ご夫婦で、ベオグラードまでご一緒されたのでしょうか....








 モーターショーでのお写真を拝借させて頂きたいと存じます・・・・ (*^^*)















 Eクラスは最新技術が搭載された new model が登場しましたね!


 TOYOTA をご訪問下さり、感謝、申し上げます! ありがとうございます。(*^^*)









 いよいよ・・・R18も登場されますね!(*^^*)




17.02.20
ご夫婦でチューリッヒのモーターショーに・・・・・!?
 (*^^*)


 

 この時期ですが、緯度の高いヨーロッパではバイクライフは、しばしの間・・・お休みでしょうか。


 沢山のお写真をfacebookの方にupして下さっていました。
 
 その中で、数枚を拝借させて頂きたいと存じます。
 










 Kovacevic さん、やはり、かなりの身長なのでしょうね!?


 何だかGLが・・・・・とってもコンパクトに見えてしまいますね~!(^^)













 滅多に見る事の無い、インディアンですが。


 ハーレーと同じエンジンレイアウトを踏襲されていますが・・・

 でも、明らかにハーレーとは異なったオーラ・・・を感じますね





 次は・・・奥様のお写真を拝借させて頂きたいと存じます。





 モーターショーですので、最新型の近未来を予感させるようなモデルばかり・・・かと思っておりましたが。

 でも、逆にこのようなビンテージモデルは、とっても新鮮に思えて来るのでした!








 奥様は、いつもご主人様と一緒にヨーロッパ中をツーリングされていらっしゃるのでしょうね・・・

 いろいろなバイクをご覧になっている事と存じます・・・・



















 ご夫婦,お揃いですと、やはりサイドカーのように、横お二人がベストポジションかとは存じますが・・・・

 
 走行安全性の点からは、やはり前後での2人乗りがベターでしょうかね!?


  
       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 もう、セルビアのご自宅には、お帰りに・・・?

 チラッとGoogle で、チューリッヒからご自宅迄の距離を拝見させて頂きましたら、何と~!・・・・・片道 1700km!


 ううう~ん、日本の島国的な感覚では、余りにも距離が多すぎて、実感が湧いて来ないような感じですが。

 でも、旅のお疲れを感じられることも無く、お過ごしかと存じます。


 
 一方のこの私。 昨日は片道35kmの広島市内までの往復をしましたが。

 今日は、なぜだか気怠い感じで居ります。


 

 


17.02.05
久しぶりに彼のfacebookに書き込みを!
 (*^^*)



 セルビアにお住いの彼ですが・・・・

 今、プロテニス界ではジョコビッチ氏が超有名ですが、私はジョコビッチ氏の名前を聞く度に、セルビアにお住いの彼の事を思い出すのでした。



     



 オランダに在りますスタージスさんのお店(Goldwingをリバーストライクに改造)での、彼のお姿です。


 ちなみに、この時のR18は全くの”素の状態”でして、その後、素敵にドレスアップなさっておられます!(*^^)v







 昨日、久しぶりに(YouTubeの動画の中に, 彼のトライクが写っているのに気がつきまして)コメントを入れさせて頂きましたが・・・

 すぐに、彼からの返信を頂くことが出来ました \(^o^)/

 
     セルビア・・・・ちょっと遠いお国ですが。

     でも何とか、彼とお会いする方法はないのかなあ、と真剣に思うようになりました。(*^^*)



 奥様のfacebookの方にupされていたお写真を、拝借させて頂きたいと存じます。 

    







16.06.10
画像をupさせて頂きますね!
 \(^o^)/


 


 今、彼と奥様はオーストリアにいらっしゃるようですね・・・・
 お元気そうで、何よりです ! (*^^)v


 ヨーロッパって、国境なんて気にすること無しに、皆さん、自由に往来されていらっしゃるのでしょうかね


 


       



 彼のご自宅でしょうか・・・・・


 お宅の中は、初めて拝見をさせて頂きます!

 

 ちなみにご自宅ですが、少し前に必死で!・・・・
 住所検索をしまして、ピンポイントで判ってしまいました!


 数千キロも離れたセルビアに在る、彼のお宅。
 ついつい親近感を抱かずにはいられないのでした!


     




 地元で開催されたツーリングでの、一コマでしょうかね (*^^)v


 R18ですが、またまた色々な箇所が バージョンアップされている様ですね~!

 街並み、そして車・・・・セルビアの日常風景なのですね、大変に興味を感じてしまいます !(^^)!




16.01.10
Kovacevicさん、私の自己満足なup をご覧頂き、誠に有難うございます




 私も、彼のfacebookは、楽しみに拝見をさせて頂いております! (*^-^*)

 一昨日、奥様のお写真が(ご友人の方からでしょうか)up されておりましたですね。
 拝借をさせて頂きますね・・・




         



 手にお持ちなのは・・・?  パイ・・・でしょうかね~ !(^^)!


 でも、雪が降りしきっているようですね・・・・
 セルビアの冬は、果たしてどんな感じなのでしょうか?



         




 
  外は冷え切っているのでしょうが、お宅に入れば・・・・ (*^-^*)

  
  さすがにこの時期になりますと、ご夫婦でR18やSpyderでのお出掛けは、ちょっと難しいかと存じますが・・・・

  でも~ (*^-^*)



          


  セルビアの緯度は果たして、どれ位の位置に?・・・
  ・・・と地図を拝見させて頂きましたが、日本の東北~北海道辺りに相当する様ですね。


  ですが、日本の同地域と比べれば、気温はかなり低くなるのですね。




           



 Kovacevicさんがいらっしゃるノビ・サド市です。

 
 町の中央部をドナウが流れておりますが、やはり大河によって物資の流通が盛んに行われて来ていたのですね。


 ”人口が約30万人”と言うことで、私の馴染の有る町ですと、高知市でしょうか。
 そうかあ~!・・・大体、イメージが! (*^^)v


 でも、高知とは大違いでしょうね、きっと!

 興味の尽きぬセルビア、そしてノビ・サド市です!

    


15.10.12
また、いつもの空想の世界のお話しですが・・・・




 Kovacevic さんの事を存じるようになり、セルビア、そして東欧諸国の事も次第に興味を持って、見聞きするようになりました。

 いつの日にか、ヨーロッパに旅したい想いでイッパイですが、でもセルビアはちょっと遠いなあ・・・・(*_*)


 久しぶりに、衛星画像&ストリートビューを拝見しつつ、ご無礼かとは存じますが。






 ’Hello, Mr. Kovacevic ! ’・・・・・ (*^-^*)


 彼のfacebook には、ご自宅でのお写真も沢山にupなさっておられまして。

 実は、我がウサギ小屋ですと、何十個も建てられる程の広さの、とても立派なお屋敷にお住まいです。
 敷地の南半分は畑となっておりまして、彼、農業もなさるのでしょうかね・・・?

 でも、緑溢れる広々とした所で、私の方までリラックスした気分になってしまうのでした。(*^^)v

                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 今回は、彼はSpyder RSの画像をupなさっておられました。

 実は、R18を入手されるまでは、Spyder RSにお乗りだったかと。(他にGL1500も)
 少し前の画像を拝借させて頂きますね。





 2012年の画像ですが、今回は各所をバージョンアップなさってお出でですね~!

 またまた、画像をお借り致します。





 


 通称、イカリングのダブル・ヘッドライトと、その外側のLEDライト。

 そして、リアー部のサイドトランクのシルエットが、とても印象的だと思いました。


 ところで、正面玄関からのアプローチですが・・・
 我が家も少し前に、ちっちゃなガレージの床面をやり直したのでしたが、経費節約の理由でコンクリート打ちも考えました。
 ですが、最終的にはインターロッキングで。

 そして、このKovacevic さんの所ですが、これもインターロッキングなのでしょうか、それともタイル・・・?
 お見事ですね~!


 既に庭木も紅葉が始まり、落ち葉も見られますね。
 日本と比べて、セルビアの冬はどうなのでしょうか・・・?






 シートの張替えをなさったのでしょうか、以前と比べてカラーリングがより、鮮明になりましたね~ (*^^)v

 そして、今回の目玉! でしょうかね、リアキャリアーの追加!


 以前の画像には、リアー部にはトレーラーのヒッチボールが見えておりますので・・・
 トレーラーの牽引もなさっていたのでしょうか?











 ヘッドランプの交換で、とても愛らしいお顔になったのでは~? (*^^)v


 フロントサスのAアーム前面には、ご覧の通りのLEDライトが!

 ちなみに、フェンダー上部のライトですが、若干、ランプの明かりが足ら無さそうな感じでしょうかね・・・・
 このパーツ、R18にも使用されています!









 リア・キャリアーを固定する仕組み・・・一体、どのような構造なのでしょうか、大いに興味を感じてしまいます!

 Spyder RSモデルですが、後輪の辺りは誠にシンプルでして、その為に強固なパイプフレームが追加されておりますね。



 後はオーナー様のお好み次第に、バージョンアップを施して行くお楽しみがございますね!

 

 


15.09.11
久しぶりに、F3の姿を拝見致しました!




 今年に入って早々にバイク展示会で、このモデルを笑顔でご覧になるお姿がupされておりましたが・・・・
 その後、程なく、納車なさったのですよね。

 


   
  
        


 残念ながら、細かな部分までは存じませんが・・・・
 フロントホイルがクロムメッキ化されて、後はシートバックなどのオプションが!

 R18と同様に、コックピット周りは、既にかなりのバージョンアップ化が施されているのかも・・・・(*^^)v



 Spyder F3 ですが、車体フレームが大幅に変更されて、よりバイクに近いスタイルになりましたですね。

 また、セミオートマモデル以外にも、マニュアル・トランスミッションも設定されて(こちらの方がメインでしょうか)、大いに興味をそそられますよね~!
 私も、岡山のディーラーさんの所で、F3の試乗をさせて頂こうと思っております。



 是非とも、Kovacevic さんのツーリング記を、今後ドンドンと拝見させて頂ければと! !(^^)!
 



15.07.04
GLミーティングのハシゴ・・・・・凄い!のただ一言です (*^-^*)




 Kovacevic さん、facebook に精力的に画像up をして下さってますので、大変に興味深く、拝見させて頂いております。

 先月の半ば、スロベニアでのGLミーティングが開催されましてから→スイス→イタリア→ハンガリー・・・と、各地で、GLライダー氏との交流を深めておられるようですね。


 未ださすがに summer vacation には早過ぎるかとは存じますが、1か月の間、ヨーロッパ各地を回られると言う過ごし方・・・・
 残念ながら、私には想像を絶する世界なのでした。


 ですが、それぞれのお国でのお写真・・・・少しずつ、そのお国によって微妙に異なる街並み、食事、皆様の出で立ち。
 拝見しているだけで、とっても楽しく、私もそこに居るような錯覚に!



 とあるGLミーティング会場にて・・・・

 あれ?・・・・ブルーのR18,新しいオーナーさん、いらしたっけ?



 ナンバープレートを拝見して。

 ひょっとして、ブルガリアのR18のディーラーさんなのでしょうか・・・?



      http://gwcbg.org/!/index.php?option=com_content&view=article&id=157&Itemid=475⟨=bg へのリンク




 Kovacevic さんの愛車は、激しくモディファイされていますが、素のR18・・・・とても新鮮な感じが致しますね!

 ちなみに、2012-、2012+の両モデルですが、サイドトランクのデザインの違いで、こんなにも雰囲気が違って来るものなのですね。



 ヘッドライト・バルブは2台共交換されているようですが、そちらでは流行っているのでしょうか。

 何となく、これを見ますと ”BMWのイカリング” を連想してしまいますね。 (*^^)v


   



 ブルーのR18ですが、プライスタッグでしょうか?

 どなたか、新しいオーナーさんが誕生するとイイですね~!



 トライク化してますと、重量級のGLでも(転倒の心配は皆無ですので)リラックスモードでお楽しみに! (*^^)v



 ちなみにリバーストライクの難点と申すならば・・・・・
 人力でバックさせる際に、思わず前輪で自分の足を踏んでしまいそうになってしまう事でしょうか。

 それとも、そんなドン臭いことするのは、私だけかも~ (>_<)





15.06.13
R18,ちょっとの間、お見受け致しませんでしたが・・・・




 しばらくぶりに、お写真を拝見させて頂きました。

 フロントカウル、ライトの周囲・・・・更にパワーアップなさっておられますね!(*^^)v








 スロベニアでのGLミーティングに参加なさった時のお写真でしょうか・・・ 


 皆さんと楽しくお過ごしになられたのでしょう!




 一方、こちらはお宅でのお写真ですね。

 いつも奥様とご一緒に・・・・♥ (*^-^*)






 トレーラーの方には四輪車用のプレートが付けられていますね。

 EU諸国と同じタイプのプレートですが、早くEUマークが追加出来ますように、お祈り申し上げます!





 偶然にも、セルビアの鉄道の姿が!


 とっても興味を感じますね~! ありがとうございます。








15.05.23
ようやく疑問が解決致しました~! (*^-^*)


 少し前の彼のfacebook にup された画像ですが・・・

 これと言ったコメントが載せられていなかったようでして・・・?



       

 トレーラーに載せられた愛車 Spyder ですが、いずこへ・・・・


 今日、この画像が!



 そうだったのですね、ようやく理由が判りました~! (*^^)v




        


 日本でもデリバリー開始となりましたF3の画像がup されておりましたが・・・・


 その画像の背景は、何処かで見たような!? (*^^)v

 彼のご自宅・ガレージの前ではないですか~!
 (馴れ馴れしく書かせて頂きましたが、私が彼のご自宅を何度も訪問してた訳ではございません)


 Kovacevic さんはSpyder のオーナー様でしたので、F3の素晴らしさは熟知なさっておられたのですね!
 今後、R18と共にF3の画像も、ドンドン拝見させて頂きたいと存じます。



   ご納車、おめでとうございます。

  

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 F3と車両の入れ替えを行われたのかと、勝手に思い込んでおりましたが。

 申し訳ございませんでした。
 
 F3を追加なさったのでしたね~ \(^o^)/
 凄い~!




15.04.14
R18・・・・ドンドン、バージョンupされていますね ★



 ノビ・サド市内で開催されたイベントのお写真を拝見致しました。

 GLクラブ主催のモノでは無かったのでしょうか、GLはKovacevic さんのみですが、皆さん、お楽しみのご様子ですね・・・・



  




 先月、ご旅行をなさった時、トレーラーにR18を乗せられてメルセデスで牽引なさってましたね。

 お車の方が新型に入れ替わった事ばかりに注目を致しておりましたが、R18もキッチリと進化されていますね!


 メッキパーツが眩しい~!
 側面は鏡状態になっておりますが、アフターパーツのメッキの質がイマイチですので、油断をしますとすぐに曇りが生じてしまうかと。
 お手入れの方もかなり大変かと存じます。

 かたや軍資金不足で、メッキパーツ皆無の私の方は、質素!・・・・イエ、貧相 (>_<)
 まあ、余りお掃除せずとも大丈夫なのですが。(負け惜しみ (*^^)v)


 ちなみに、エアシフターの使用感は如何なモノなのでしょうか?







 Kovacevic さん、結構、長身でいらっしゃるのでしょうか・・・・羨ましい限りですね~!

 一方、急速に老化の進行する私は、縮んで行くばかりです~(>_<)



 ところで、街中のお写真ですが、ノビサド市の雰囲気を感じることが出来るような気が致します。


 やはりドイツ車が多いのでしょうかね・・・・
 ちなみにナンバープレートですが、”EU様のモノ”(EUのシンボルマークが無い)を付けているのですね。

 ちょっと検索をしてみました。セルビアは正式なEU加盟候補国として認定されているそうですが・・・
 既にEU諸国との交流は問題無しに行われているのでしょうから、諸問題を克服されて早期の加盟が実現する事をお祈りする次第です。





 ヘッドライトのバルブ交換をなさっておられたのですね。 (*^▽^*)

 かなりイメージが変わるモノなのですね~!



      


 ところで、このイベントの最中に、こんなお菓子?が登場する場面を散見したのでしたが、一体、これは・・・?

 
 畏れ多くも、セルビア大使館のオフィシャルサイトより情報を拝借させて頂きます。m(__)m


    


 お菓子では無くて、「イースターエッグ」と言うモノなのですね~!

 これまた検索をしてみましたが、このイースターエッグって普遍的なモノでして、各地方(お国毎に)で特色の有るモノだとか。
 全く、非常識な奴で、失礼を致しました。

 




15.03.12
Mr.Kovacevic, what do you do?  (*^▽^*)


 セルビアでR18に乗られている Mr.Kovacevic さんですが・・・・
 初めて彼を知ったのは、Spyder・ヨーロッパ支社のオフィシャルサイトででした。

 Spyderのヨーロッパミーティング?の画像の中で、唯一、R18の姿を見つける事が出来たのでしたが。
 お一人でSpyderの中に”よくぞや、入って行けたなあ~”と思っていたのでしたが、実は、彼は元々はSpyderのオーナーさんでも有ったのでした。

 私もR18に乗るようになりましてから、彼のfacebookを拝見するようになり、upされている沢山の画像を拝見しつつ判ったことなのでした。
 ちなみに、GL1500のオーナーさんでも有るのでした。


 偶然にも、彼は私と同い年でして、何となく親近感を感じてしまうのですが・・・・
 一体、彼は何をなさっておられるのだろうかと、いろいろ興味を持ってしまうのでした。

 私も、かなりの変わり者ですが、ならば彼は?
 私みたいなオヤジでは無くて、インテリジェンシーを感じてしまうのでした。
 R18に乗ってるからと、”私と同じ”にしてはいけませんですよね。 (*^▽^*)

 彼がupされている沢山のお写真を拝見させて頂いているうちに・・・・・
 一体、何処にお住いなんだろうか?・・・・・と、無性に知りたくなって参りました。



  今頃は、ネットを使えばある程度の所までは判ってしまうのですね~!

    ・・・・・・・と、言うことで。



 このような立派な所に、お住いなのですね。

 お宅のお向いの駐車場に、大型のタンクローリーが写っておりましたので、こちらで間違いないかと思います。


 ・・・・でも、凄い! 我がウサギ小屋が、一体、いくつ入るのでしょうか・・・・!?


                      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ところで、誠にお恥ずかしい事ですが、私は東欧諸国が一体、何処にどのお国が有るのか、殆ど存じておりませんでした。

 唯一のヨーロッパ旅行で、オーストリアに参りましたが、オーストリアの周囲のお国までは知っておりました。
 ですが、こうして世界地図を拝見しておりますと、Mr.Kovacevicさんがお住いのセルビア。

 
 オーストリアの東隣りのハンガリー、そのハンガリーの南に接している事を、つい最近になって知りました。
 アルプスにその源を発するドナウ川ですが、オーストリア国内を横断した後、ハンガリー、更にはセルビアを流れていることも。

 そのドナウですが、何と、彼が住んでいらっしゃるノビサド市内を流れているのでした。

 
 ユーゴスラビアですが、東欧諸国の一員として東西冷戦の時代を乗り越えましたが・・・・
 民族紛争にまで発展しまして、きっとこの地域にも激震が走ったことでしょうね。
 
 もしも、仮に・・・・・Mr.Kovacevicさんにお会いする事が有ったと致しましても。
 きっとこのような政治問題を、質問するのはタブーなのでしょうね・・・・・・

 
        Mr.Kovacevicさん、そしてセルビアのこと、益々、興味深く感じるのでした・・・・・ (*^▽^*)


15.03.01
Kovacevicさん ご夫婦 in Swiss and Germany


 セルビアにお住いのKovacevicさんですが、時々、ヨーロッパの他のお国にお出掛けされていらっしゃる様ですね。

 いつも、upされますお写真を楽しみに拝見をさせて頂いております。
 今回も、幾枚かを拝借させて頂きたいと存じます。



 









 スイス(チューリッヒ)でのニューモデル展示会にお越しになられたのでしょうか。

 
 40周年記念モデルの方ですが、とってもデラックスですね~ (*^▽^*)


 私は、残念ながら実車は拝見した事が無くて、HONDAさんのサイトで画像を見るのみなのですが・・・・
 サイトの画像では、ボディーカラーの赤色が、イマイチな感じで見えてしまってたのですが、このお写真では、とっても深みの有る鮮やかなお色なのですね。


 一方、クリアキンのLEDパーツの色々、なかなか華麗に輝いていますね!(*^▽^*)

 ですが、LED全盛となりまして、専用パーツもイイのですが、汎用品(車用の)を応用して組み込む楽しみも出来て参りましたよね。



  




 一方、こちらはCan am Spyderのコーナーですが、奥様とのツーショット! ♥ 

 ニューモデルですが、とても綺麗ですよね。
 日本にも、もうすぐ入って来るそうですが、実車を拝見するのが楽しみです。


 ですがKovacevicさんも、同じリバーストライクのジャンルに属する同機種と、R18との構造上の差異。
 興味深く、ご覧になられた事かと存じます!

 安全運転をサポートする各種の電子デバイスは、更にリニューアルされて完成度がupしている事でしょうね。
 でも、残念ながら、後付けのR18は完敗ですね~ (≧▽≦)

    でも、イイのです!
    出来の悪い子、ほど、カワイイ~!・・・と、申しますので。(*^▽^*)



  

 次は・・・・メルセデス登場~! 場所はドイツ(ライプチヒ)だそうです。

 「売約済み」と表示されていますが。
 Kovacevicさん(他のお写真でも)かなり、リラックスモードでお写真に納まっておられます。
 ひょっとして・・・・・(*^^)v


 ちなみに、このEクラスですが、大きくお顔が変わりましたですね~!

 数年前のフルモデルチェンジでは、曲線基調から再び、直線的なデザインに回帰されたのに。
 やはり時代の趨勢は・・・・・ (*^^)v


 



 いつの間にか、シフトチェンジレバーが、無くなっているのですね~! 

 オーディオですが・・・・「FM91.3MHZ LEIPZIG」の表示が、ちょっと気になってしまいまして。



         


 ”ラジオ ライプチヒ”・・・・と言った感じの地元のFM局にセレクトされていたようですね。


  


 ところで、最後にupされていたのが、このお写真でした。

 後方には、「ライプチヒ」と記されたモニュメントが建っておりますので、ライプチヒ駅でしょうかね。


 ちなみに・・・遥か、左後方には「Mazak」と大きく書かれた建物が見えておりますが。

 何となく検索をしてみましたら、日本と大いに関連がございました! \(^o^)/




    


 



 工作機械の老舗的なメーカーさんだったのですね。

 全く、存じませんでした、大変に失礼を致しました。 m(__)m


 ですが、社名の由来の部分。
 さすがですね~! もうこれで、如何に物覚えの悪い私でも、「Mazak」さまの社名を忘れることはございません。(*^^)v



     


 こちらの工場が写っていたのですね~!(*^▽^*)

 でも、Kovacevicさんは、この事まではご存知は無かったのでしょうね、きっと!


 最後は、ちょっと別の事に脱線してしまいましたが、楽しくさせて頂きまして感謝申し上げます。
 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


15.03.04
画像が追加されていました。\(^o^)/


 トレーラーを牽引する車両が、こちらに変わっていました。






 


 


 ちなみに、この画像の撮影場所ですが・・・・チェコ国内となっています。


 メルセデスの場合、オーナーさんがドイツまでいらして、”直接にマイカーを受領するセレモニー”が有ると伺っていますが。

 もしかして、お帰りの途中なのでしょうか?


 私には、ライプチヒからセルビアまでの行程なんて・・・・Google Mapでお帰りのルート検索を出来は致しますが。

 ”机上の空論”みたいなモノで、全く、実感が湧いて参りません。 m(__)m


 

 でも、素敵なドライビングをご堪能なさっておられる事でしょう。


 これからは、トレーラにR18を乗せられて、セルビア、そして東欧各地を。
 更には、メルセデスで牽引されつつ、ヨーロッパ・国際ミーティング会場まで爆走されて後。

 ミーティング会場のGLライダー諸氏に、R18の魅力を存分にデモンストレーションを!\(^o^)/


 是非とも、ヨーロッパ中に、”R18の中毒患者さん”を蔓延して差し上げて下さいませ~!


  
    この度は、おめでとうございます! (*^▽^*)

    遠路、どうかお気を付け下さいませ。





15.01.22
Kovacevic さま



 昨年の10月にご紹介をさせて頂きましたが、セルビアでR18にお乗りの方でして。

 その後も、色々な記事をupなさっておられます。


 近隣のお国:ブルガリア、ギリシャ、トルコのGLクラブとのインターナショナル・ミーティングなども、精力的に取り組んでいらっしゃる様ですね。


       


 2015年のクラブ用のカレンダーをお作りになられたのでしょうか・・・・

 ちなみにKovacevic さまは、普段のメンテはどのようになさっておられるのでしょう?


 GL本体に関しては、セルビア国内のHONDAのディーラーさまでOKでしょうが。
 R18オリジナルな部分に関しましては・・・・?


         



 ヨーロッパ圏でのSturgis Motoren社さまのディーラー一覧ですが、オランダ(本社)、フランス、ロシア、そしてブルガリアの計4か所です。


 どちらのディーラーさんをご利用になられているのでしょう?・・・・ブルガリア、それとも、ダイレクトにオランダの本社まで?


 ちなみに、これら東ヨーロッパの国々ですが、お恥ずかしながら私には、全く想像の世界でしかございません。

 ですが、実際にそこに住んでいらっしゃる方々の姿を拝見致しておりますと、大いに興味を感じる次第でございます!

 



14.10.14
Kovacevic さんのfacebook (*^▽^*)



 折角のR18のオーナーさんですので、ちょっと勇気を出して、お便りを出してみることに。

 まあ、余りオフザケな内容では失礼でしょうから、無難な所で! でも、ちょっと茶目っ気も出してみたいなと。 (*^^)v



   



 私のバイクネタ・・・・実は、今現在、”変身進行中”ですので、それが完成次第、お知らせする事にして。

 先ずは、我が日本国のアイドル”くまモンちゃん”のご紹介をさせて頂くことに致しました! \(^o^)/


 you tubeにupされたくまモンちゃんですが・・・・
 投稿時に、私がミスってしまいまして、動画・画面の表示が出来ませんで、アドレスの表示だけになってしまいました。


  動画の方ですが、こちらです (*^▽^*)   
                    セルビアでも、流行ってほしいなあ・・・・




       


  Kovacevic さんにスルーされはしないかな・・・・?と、大いなる不安を抱いていたのですが。

  幸いにも 「いいね!」 を頂くことが出来て、一安心です。


 

 ところで、長年、”自己満足なサイト&ブログ” を書いて参りましたが、基本的には「プライバシーは×」なるスタンスでした。

 でも、facebookでは ・・・・どんどん、実名でアクセスし合っておられるのですね~!
 そしてご本人さんだけでは無くて、ご家族の画像も、ごく普通にupなさっておられます。


 個人情報、云々、言われている中で、「何となく掛け声倒れなんじゃあないの・・・・?」 と。

 そして、SNSの世界では「今更、そんな事言ったって、情報なんて既に、ダダ漏れなんだから、開き直っちゃえ~!」 的に、皆さん、楽しんでおられるように感じるのでした。


 私の(facebookでの)プロフィール写真ですが、これまでは「健さま」 を、使わせて頂いておりました。


             


  でも、海外の方々のfacebookに書き込みをさせて頂くようになり、ちょっとこれでは先方さまにご不信感を与えてしまうのではと。 (-_-)

  それで、ついに真面目に! m(__)m ・・・・と、言いつつ。



              


  そうしましたら、早速、Pieter さん(R18製造元のオーナーさま)が 「いいね!」 を下さいました。

  ”日本でR18に乗ってる奴って、一体、どんなんだろうか?” と、ずっと疑問に思われていらしたのかな?
 
 
  でも、オフザケ感の残る、この画像をご覧になり 
  
                ”やはり マトモでは無いなあ・・・・”って、感じられたかもね。  

                                                         

                 これからも、よろしくお願い致します m(__)m



14.10.13
Mr.Kovacevic


 先日、ご紹介をさせて頂きました、セルビアのR18オーナーさんです。

 彼のfacebook・・・・・拝見させて頂いておりましたが、結構、頻繁に更新をなさっておられます。

 
 写真も、次々とupなさり、とても楽しく拝見をさせて頂いています。 (*^^)v

 (誠に恐れ多いのですが、ご夫婦のお写真を拝借させて頂きます)



       



  私自身、自分のfacebookの基本データの記載は、全くエエ加減でして。
  一応、サイトアドレスと誕生日だけは、マトモに記入を。


  ちなみに、彼のfacebook・・・・・最後の部分に生年月日が記されていました。
  
  何と、私と同年~! 数か月だけ、彼の方が先輩でしたが、それ以来、何だか急に親しみが湧いて来たのでした。
 (彼の方は 「変な日本人から、メールが来たなあ~」 と、迷惑されているかも)


 沢山upされているお写真の中には、ご自宅と思われる立派なお屋敷、そしていつも一緒にツーリングに出掛けられます奥様が。
 とてもアカデミックな雰囲気が漂っているように感じるのでした。



 恥ずかしくて、我がウサギ小屋や家族の写真など、up出来そうに有りません。 m(__)m


 ですが、セルビアって、どんな所なのだろうか?・・・・・少しずつ、興味が湧いて来るのでした。 (*^▽^*)

                                                           二ホンの酔っ払いオヤジ

               

14.10.05
GLミーティング with セルビア and  トルコ・・・・・でしょうか?



 勝手に見出しを付けちゃいましたが、実際の所は・・・・?です、間違っていたら、ごめんなさい。

 早速、楽しげなお写真をupさせて頂きますね~! (*^▽^*)






 ヨーロッパの国際ミーティングでは、お決まりの(多分!)・・・・ラジオ・アンテナに被せる「幟型・ナショナルフラッグ」です。

 トルコの国旗ですが、縦に並べますと、とてもカッコイイ~!

 お揃いのジャケット! そしてヘルメットは・・・・・我が日本国製のArai!  \(^o^)/\(^o^)/




 一方のセルビア軍団ですが、軍団の頭は・・・・・あの、R18のオジサマなのですね~!

 超・リラックススタイルでのご乗車! トライクならではのモノかな !(^^)!


 もしも、私でしたら、どんな格好を考えるでしょうかね (*^▽^*)

     大きな日の丸!・・・・では当たり前過ぎますので、実物大の大漁旗なんかをひるがえすのは?
     そして、ワンポイントで・・・・祭りの法被を着て、背中にセイバンのランドセルを背負ってみる~! 勿論、下駄履きで~ (*^^)v
                                         
                                             (ひょっとして、それでは、日本の恥じサラシかな?)



 






 皆さん、大いに盛り上がっておられますね~!!

 
 ですが、セルビアの皆さんには大変に失礼な事(偏見かもしれません)を書かせて頂きますが・・・・ m(__)m
 
 私は、セルビアの正確な場所すら存じませんで、検索をしてしまいました。
 激動のヨーロッパの中で、この辺りの国々では、大きなウネリが押し寄せて来たかと思いますが、今現在は、どうなのでしょうかね?

 GL1500も見かけますが(意外と)GL1800・・・・それも2012+モデルが沢山並んでいて、大いにビックリ致しました。
 果たして、ビッグバイクを趣味とされている方々は、どれ程のマイノリティー度なのでしょうか・・・・?

                     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 ですが、今回のミーティング以外にも、沢山の画像がupされております。

 皆さん、本当に和気あいあいと、GLツーリングを楽しんでおられる雰囲気が伝わって参ります!

 陸続きですので、他国のGLライダーとの親睦を深めることが出来て、本当に羨ましく感じる次第です。 (*^▽^*)






14.10.04
R18・オーナー様 in セルビア




 以前、Spyder関連のfacebookより、R18の画像を拝見することが出来ました。
 (こちらです


 偶然にも、このR18のオーナー様のfacebookを知ることが出来ました! (*^▽^*)


   

           
                     (LINKです)


 いろいろな画像がupされておりますが、幾つか拝借をさせて頂きたいと存じます。



 
 
  オーナー様の、愛情の深さを感じずにはいられませんですね~!

  以前の画像では、トレーラーヒッチのみが写っておりましたが、素敵ななトレーラーを牽引されていらっしゃるのですね (*^▽^*)





 すぐ上の画像の撮影地はオランダ・・・・となっておりました。

 オーナー様の愛車ですが、直接、Pieter様の所で購入されたのでしょうか?

 
 でも、セルビア~オランダまでは、どれ程の距離が有るのでしょう。
 お恥ずかしながら、全く想像すら出来ないのでした~ (>_<)






 前回の画像より、数か月が経っておりますが、色々バージョンアップをなさっておられますね~! (*^▽^*)





 リアシートのヘッドレスト・・・・・こちらの製品を、ご利用されているのでしょうか。

 オーナー様が装着されている画像、初めて拝見を致しました。




 
 リアシートに乗られる方には、とても便利なパーツでは?

 でも、居眠りしてしまいそうですね~・・・・

 






 ところで、セルビアにもGLクラブが積極的に活動をされていらっしゃるのですね~!



           更なる活動を、楽しみに拝見をさせて頂きたいと存じます!