22.08.11
NHK様もですか?・・・・
数日前から、各メディアで取り上げられていますね。
先週、この記事のリンクを張らせて頂きましたが・・・・
既にイギリスでは春頃に、そしてアメリカもコロナの全数把握を止めたそうですね。
国立感染症研究所の脇田先生も”全数把握の難しさ”を先の分科会で述べられたそうですね。
WHOを始め、最近は”世界の国々の色々な集まり”・・・の無力感を否応にも痛感する次第です。
でも、それぞれの機関に属する方々は懸命のご努力をなさっておられる事でしょうが、残念ながら・・・・
ちなみに、我が日本国・・・・それも広島市内のとある公園では、沢山のご家族連れで賑わっておりました。(*^-^*)
22.08.10
いわゆる・新型ワクチンの正体、判明しましたね
F先生の動画、こちらにございます。
F先生、このサイトで既報の通り2価ワクチンなのですね。
それ以外には、新型とは申せ(もう、この世に存在しないかもしれないBA1向けの)最新モデルでは無いそうですね。
更には、小児へのワクチン接種…努力義務化。
車で例えるならば・・・生産中止モデル+新型モデルの新古車(マイナーチェンジモデルが登場して、魅力半減・・・でも、お安くget 出来る魅力も!)・・・・みたいなモノでしょうか。
アメリカが使わないので、日本に持って行く事に!・・・・なかなか、面白いお見立てですね。(*^^)v
既往症アリ&生い先知れてるこの私・・・・なんぼでもウチマッセ~!
でも・・・我が家族には断じて・・・・・ね!
ところで”抗原原罪””ADE”・・・で検索したら、こちらのページに。
以前も拝見したのですが、ブックマークが行方不明となってしまいましたので、こちらに再度upさせて頂きたいと存じます。
当分の間は新型ワクチン待望論で盛り上がることでしょうね。
皆さんの不安なお気持ちが、少しでも軽減しつつ(ワクチン効果とは無関係に)新規陽性者数が減少することを祈りたいと存じます。
22.08.05
新しいコロナワクチンの情報 (*^-^*)
新しいワクチンを接種出来るようになると、イイですね~!
首を長くして,待ってました~!\(^o^)/💛・・・・・と、一応。
既に、こちらに新ワクチンに関しての情報がup されていますね。
これって、2価ワクチン(従来型のデルタ対応のワクチン&オミクロン対応型ワクチン)だと書かれてますが・・・ホントかな?
もしも yes・・・だとしたらば、なんで~?
抗原原罪という考え方が有るそうですが、その点から考えるとデルタ対応ワクチンを混ぜるのは?
それとも、デルタ対応ワクチンを外せない深い訳が有るのかな・・・?
それでもって、既に新ワクチンの投与が始まっているイスラエルの情報も。
このイスラエルのaggressive trial・・・・6月スタートですので、そろそろ初期のデータが出てるんではないでしょうか?
メジャーなメディアの皆さん、既にご存知なんでしょう?
イッパツ! ドバ~っと、ぶちまけてみて下さいよ。
大した結果が出ていなくても、ちゃんと5回目、ワクチン打ちますので~。
22.08.04
気になる”〇〇先生、体調不良につき・・・・” ついついK先生の時を連想しちゃいますね
この後、2週間近くになりますが、中村先生のお姿をネットで拝見することが叶っておりません。💦💦
ちなみにK先生ですが、もう3年前になるでしょうか・・・・新型コロナ蔓延早期に集団免疫論を唱えられた方です。
不肖・この異端的オヤジなる私の出発点も、K先生のお話しを拝聴した事がご縁となっております。
K先生、公的なお立場でのご発言・・・・残念ながら、数か月後には”K先生、体調不良につき・・・”とのコメントを残されて、表に出られることは無くなりました。
1度だけですが(数か月後に)コメントをupされたかと存じますが、今もご活躍をなさっておられる事と・・・・
当時のお話し・・・見付けましたので。(*^-^*)
ちょっと脱線しますが、K先生とは同じ大学でご研究をなさるY先生。当時の現状を憂いて、コロナに関するブログを始められた時の巻頭言・・・覚えています。
Factor X・・・・命名なさいましたですね、でも残念ながら具体的なお話しは、どうなのでしょうか?
PCR検査、もっともっと(諸外国のように)検査体制を拡充すべきだ!と力説されていらっしゃいました。でも残念ながら、その後の状況は・・・・
Y先生・・・K先生とは対極の立場にいらっしゃったようですね。
ちなみにK先生から見れば、Factor X(の一部分について)は自明の理では?・・・・と愚考致する次第です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中村先生のお話しに戻らせて頂きます・・・・
このサイト内でも何度か書かせて頂きましたが、先生は島根県大田市のご出身で島根県立大学にご勤務をなさっていました。
以前からロシア・ネタに関しては(主にネット経由で)独特の語り口で、判り易く解説をして下さっていましたが、ウクライナ戦争を契機に、どんどんテレビにもご出演を。
先生のお話しの基礎は、長年、ロシア(ソ連の時代から)での生活&頻回の訪問をされて来た中での実体験&ご友人の方々との交流で得られた生の情報が全てではないでしょうか?
現在の3代目プーチン氏はサイボーグだ!・・・・思わず、笑っちゃいましたが、先生らしさの溢れた名言ではないでしょうか?
両・動画ですが、再度、ご紹介をさせて頂きますが、先生のお人柄が溢れるモノではと存じます。
島根県のこと、島根県立大学のこと・・・ほんの少しでは有りますが、存じ上げる機会が有りまして、先生のお気持ちをお察しすることが・・・
(先生が提言されている)ならずもの国家(=兄と弟)みたいに毒を盛られることは無いでしょうから。
また先生の素敵なお話しを、楽しみに!お待ち致しております。(*^-^*)
22.08.02.02
一体、どっちやねん!?
情報の正確性なんて、案外、そんなモンなのかもね。まあ~別に誰が悪い・・と言うモノでもないのでしょうが。
皆さん(勿論、この私も)情報は利用しても、その情報源の信頼度まではイチイチ、確かめんよね! 確かな情報!・・・だと、妄信するのはヤバイかもね。
22.08.02
新型コロナ感染に関して、数日前~今日に掛けて、メディアが盛り上がっているようですね
コロナ重症化のfactor発見&コロナ持続感染症に関しての発表。
ちょっと検索をさせて頂きましたが、発表後まだ日が浅い為でしょうか詳細な内容は知ることが出来ませんでした。
新型コロナの長引く後遺症と持続感染?との関連…今後の研究結果、楽しみにさせて頂きたいと存じます。
ちなみに、老化細胞&コロナ感染に関連した論文発表(本年1月)の記事を。
(記事内の資料を拝借させて頂きますね)
老化細胞の事、お恥ずかしながら全く存じませんでした。
でも、とても大切な事ですね。
有難うございました。
22.07.30
お疲れさんでした・・・・
2類から5類への見直し・・・・公明党からは”引き続いて公費負担の方向で願いたい”・・・みたいなご意見が出されたってネット記事を👀・・・したが。
でも、それはとても大切な事ではと思いました。
もうメディアの煽り・・・残念ながら無駄かな?
3千人・・・それに、どんなイミが有るのでしょうかね? じゃあ~3千百人になれば、またニュースにするの?
私的には、医療機関側の整備&内服薬の潤沢な備蓄が整った上での見直しがベターなんかな?と思いつつ。
児玉先生が仰られた敗北の受容・・・・何と含蓄に富んだ銘言ではと感じ入る次第でございます。
ちなみに中国地方ではダントツの購読者数を誇る貴社さま。
誠に恐れながら・・・・
このような数のお遊びだけなら、わざわざ貴紙を見なくてもNHK,Google社を見れば当たり前に判ることでして。
例えば英国公衆衛生局のデータを、貴社の解釈でもって記事にupされる!・・・そんな事をなさっては如何でしょうか?
やはりオリジナリティーが大切なのではないでしょうか!?
別に呪術師では無いのですから、予想がハズレてもそれはそれでOKじゃあ~ないかと。
でも、2大通信社様からの配信記事をさて置いて、そんな大胆不敵な事などしようモノなら。
「月に代わって、オッシオキよ~!」・・・かもね。💦💦
22.07.26
コロナ狂騒曲も急上昇に・・・💦
(リンクあり)
数か月前のことですが・・・(2回目接種後)3回目のワクチン接種開始時にも、☝この類のお話しが有りましたが。
でも3回目のワクチンを接種して、数か月後の抗体価の低下は、ご存知の通りでして。
今、3回目の接種率の低下を改善するために(2回目まででstopされている皆さんに対して)3回目接種の呼びかけを行っていますが。
☝:確かに2~3週間後(まで)は、素晴らしいですね!
でも・・・その後の体たらくぶりは証明済みよね!?
私・・・一応、4回目打ちましたが、どうせこの後の抗体価(BA5の登場で益々)・・・急速な低下を来たすかもと。
なぜならば、全部、同じ(消費期限切れの)旧型ワクチンですモノね。
それよりも、昨日、児玉先生の動画を拝見させて頂きました。(ちょっと長いので、適宜、早送りでご覧頂ければと)
とても新鮮な気持ちで拝見をさせて頂きました。
細胞性免疫(T細胞由来)の事も仰っていましたが、これまで大部分の方々は抗体(B細胞由来)のことしかご指摘されて居なかった‥そんな印象を持っています。
(私が知らないだけかもしれませんが)
ADEにも触れられていました。
感染症分類2類➡5類への変更に関しては、鋭いお考えではと。
オミクロンの感染に変わり、高齢者の死亡原因は既往症の悪化に依るモノが増えて来た。
個々の抗体価には、差が生じている。
そして・・・”敗北の受容?”って仰られたのでしょうか:ある程度の死者は仕方が無い!・・・・公然と仰られましたが、誠にごもっともではと存じます。
更には、今回の狂騒曲に対して・・・・・・BA5の早期の収束に向けて気を引き締めて参りましょう!・・・・とのお話し、有難うございました。
皆さまは、どのようなご判断をなさいますでしょうか・・・?
22.07.17
It's too nonsense.
22.07.16
カーボンニュートラルって・・・?
色々有りまして、一か月ぶりに自宅で過ごす土曜日の朝。
何だか、空模様が怪しい感じでして・・・今にも雨が降りそうな感じです。
22.08.27
非常識な私が感じる"異常な感覚"・・・
色々な考え方をネット上で拝見しますが。
誤算だった国葬への「逆風」 政府、世論恐れ弔意表明要請できず
「自業自得」匂わせる一部メディアの異常な発信 安倍元首相暗殺から1カ月以上、誰が被害者で誰が加害者なのか
急に降って湧いた感?・・・のある、某宗教団体・関連記事。
私には、その是非に関しては?ですが。当初、全てのmajor メディア社が緘口令が敷かれていたのでしたっけね?ダンマリを決め込んでましたよね。
しかし、とあるメディアが暴露するや否や、怒涛の如く。
そして、その後の一部のメディアがup する記事のベクトルの向き・・・ちょっと変? それとも変なのは、私のドタマかもね・・・と。
ついでに、メディアに関して(上記とは別の内容ですが)の?・・・を吐かせてね。(*^-^*)
少し昔の話しになりますが・・・大手の新聞社、地方新聞社、ネットを軽視してたのかな? でも、ネットの威力に気が付き、遅ればせながら慌てて参入して来たような感覚が。
話題が豊かになって、喜ばしいことだと思いますが。
例えば”人の生死に関わるような”大切な記事まで有料記事にしてること。
まあ~それでもって購読者を囲う事も、営業の一環(慈善事業やっても儲けになりませんモノね)・・・・でも、時に。それってどうなん?と異常な感覚を。
そんな時って、さっさとそのサイトからはサヨナラを。
少し前に気が付いたのですが、有料記事のお題をコピペして検索すると(Yahooニュース等で)制限なしの全文記事を見ることが。(地方紙の場合の話しですが)
玉石混合な情報に翻弄されつつ(私的に)マトモな情報を見るのも、楽しみの1つに。
それに、私とは違った考えを拝見するのも、大切な事ですよね。
☝:これらの業者を・・・”「百敲(ひゃくたたき)」の刑に処した”という話しは聞きませんので。今も、やってるんでしょうね!?
ちなみに、もう昔話しになりますが・・・・コロナ感染でPCRが脚光を浴びてた頃、ct値が問題視されましたが、現在は?
私はPCRの基本すら?ですのでこちらを。
商品券の件ですが、どうなんでしょうかね・・・
22.08.18
広島市内の交通事故報道:三者三様・・・オモロイね
広島を代表するテレビ局さまの中から2社の記事を。(右側のRCCさまは動画配信の記事です)
オモロイでんな~!(大阪弁・・こんな感じでOKでっしゃろか?)
同じ事故報道で、こんなにも書き方が違って来るモンなんですね。
キメ!・・・は、やはり書き言葉で真剣勝負なさっていらっしゃる、中国新聞社様の記事。
思わず、この言葉を思い出してしまいました!
一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ
さすがですよね!・・・・それに比して。
👆:こちらの記事を拝見していましたが、結論と致しましては無難なオチに到達されたようですね。
私的には、化石燃料が枯渇しない限り、エンジン車が無くなることは?・・・・と。
でも、車に関しても各メーカーさんの中で、カーボンニュートラルを避けて通る訳には行きませんモノね。
電気自動車・・・・性能改善されたnew model がドンドンと登場していますね。
先日、とあるスーパーのPに異彩を放つお車さまが。・・・・BMW i8 のエンブレムが。
てっきりEVなんだと思い込んでいたのですが、実はPHEVだったのですね。
私には、全く別世界のお車ですが、このような車種も楽しいですよね。(見るだけですが)
ところで、カーボンニュートラルって?・・・・以前、Wikipediaで拝見した事が有りましたが、私の貧相な脳ミソでは理解不能でして。💦💦
要は地球温暖化から出発した理論と考えて良いのかな?・・・・でも、政治問題化してから何となくウサン臭さも感じまして。
検索するうちに、こんなご意見を。
いま日本は「カーボンニュートラル祭り」である。・・・・なるほど~!座布団、10枚。
22.07.04.02
いやしくも、他国の大統領を呼び捨てにするとは・・・貴殿は何様のおつもりぞや?
<北欧2カ国の加盟支持と引き換えに、「ごね得」エルドアンが手に入れたもの>
恐れ多くも天下のNewsweek 日本版(当初Newsweekの日本支社だとばかり思い込んでいましたが・・・違うんよね)の記事。
そんなご立派な貴社の記事ですので、もう少し品位をわきまえた正しい日本語でお願い出来ればと。💦
ちなみに、その記事・・・正しくないです!(いくら翻訳記事とは言え貴殿のご高察も加味されたモノと理解致しております)
数年前から、私は趣味の世界でトルコの方々とコンタクトを取っておりました。・・・とっても親日の方々で、何より底抜けにFriendly!
トルコも、一応はイスラームの世界、でも厳格なムスリムの教えを強要する諸国とは、ちょっと違う・・・と理解しています。
そんなこんなで、何とか日本に居てトルコの情報を日本語で知りたいと!
幸いにも・・・TRT(NHKのトルコ版的な放送局です)の日本語サイトを見付けて(残念ながら少し前にclose?)、ニュースチェックをさせて頂いていました。
でも、その時に痛感したのは、日本のメディアからのニュースとは内容に関して大きな乖離が。まあ日本の場合は全て via USAですものね、致し方のない事でしょうが。
一番、その思いを強く感じたのは、この事件の報道でした。
トルコ側は(当然のことでしょうが)トルコ・イスタンブールに在るサウジ総領事館内の情報は完璧に把握していたようですが。
その情報をもとにUSAと条件闘争に・・・でも結論は、玉虫色に。表向きはね。
これなんて日本のメディアなんて、USA経由の情報をそのままタレ流し・・・でも、まあ~そうするしか仕方が無いモンね。
確かに、多選を繰り広げて来たエルドアン大統領・・・身内の汚職疑惑など色々で国民の評判もイマイチ的な面も有るようですが。
でも、ボスポラス海峡という最重要な関所の管轄権を取得して、かのプーキチ○○閣下ともそれなりの関係を!
いつもNegativeな(ワンパターン)日本のトルコ関連記事を拝見する度に、この思いを痛感するのでした。
ちなみにエルドアン大統領,頑なにフィンランド、スウェーデンのNATO加盟を反対するなんて有り得ないこと・・・判ってたですモンね。
ご参考までに、NHKさまの記事を拝借させて頂きたいと存じます。
22.07.04
盗人猛々しい!
この戦争を終わらせるには、やはりロシア国民の手で幕を引くしかない!・・・と中村先生は仰っていましいたが、私もそのように思いました。
プーキチ〇〇閣下・・・極端な国粋主義者の側近が、閣下を洗脳し続けて来たのが現在の状況に至らしめた根源・・・ともご指摘されていました。
一刻も早い幕引きを願うばかり・・・
戦後史に残るでしょうね、最低・最悪のキチ〇〇宰相・・・・とても残念ですが。
22.07.03.02
メディアでは、またコロナ感染者が増えて来たのでは?・・・・とのこと
こんな感じですね・・・・
各国の間で、波の周期、高さには若干の差が有るようですね。
でも・・・これからの時期は再び上昇となって来るのでしょうか?
ちなみに縦軸の目盛り・・・日本はヨーロッパ諸国に比べて格段に低値ですね。
22.07.03
猛暑による救急搬送とコロナワクチンとの因果関係 by ワクチン懐疑派先生
ワクチンの組織別・分布濃度の結果だそうです。
以前から肝臓に多い事は言われて来ておりましたですね。
濃度は低いですが卵巣にも若干の問題点が・・・・(他の先生からも)とのご指摘が。
今回、副腎での濃度の高さをご指摘されていまして。
副腎皮質機能低下(アルドステロンの低下)で、脱水症を起こしているのでは?・・との事でした。
難し過ぎて、私には理解不能ですが・・・皆さんは如何様に?
ちなみに・・・今も各地でコロナ・クラスターが生じておりますが、隣りの島根県では某企業さまでの大量感染者が問題に。
ですが、同じ感染が広がった環境下に居ながらも、罹患する人&しない人・・・・一体、この差は何に因るモノでしょうかね?
22.06.21
中村解説委員さま・・・・ちょっと、これは如何なモンでしょうかあ~!??
(リンク、貼ってるよん)
コロナワクチン、なぜ3回目の追加接種が要るのか??・・とのQに対してのご回答ですが。
人間(生物)の持つ免疫システムが、忘れんぼちゃんに成り下がってしまっている・・・という~切れ味鋭いご解説!
ちなみにこの部分に限らず、全編余すところ無く、貴殿の貴重なるご高説が存分に盛り込まれており、全く敬服する次第でございます。
でもね・・・・もう少しマトモな事、書けんの?
これって、子供相手の話しならイイのかもね。
でも貴社・ラジオ番組の”子供電話相談室”の方が、真摯に!・・・もっとマトモな事、仰っているように思いますよ。
22.06.18
新型コロナ情報
幸いな事に、感染も次第に減少傾向となり、皆さんの関心もそれに比例しているようですね。
でも、知人の町での医療・介護施設でのクラスター発生の話しを聞いてますので、相当数の新規感染者は居るようですね。(幸い、皆さん軽症)
ちなみに4回目のワクチン接種・・・私の場合は年齢と既往症、そして環境上の理由で”やら無い訳には済まない”のでした。来月初めにね・・・💦
ところで件のクラスター発生場所のスタッフさんの間では・・・
「ちゃんとワクチン接種して来たのに、簡単に罹ってしまった、一体、ワクチンって効くの?」・・・との声が。
何も、今更・・・でも、そんな事、メディアでは全てスルーして来たですもんね。
でも思い返せば・・・・
ウン年前、フェイザー社と共同研究していた某社・上級役員が”コロナワクチンの感染予防効果が不十分なる事”を。
ファイザー社に伝えるも黙殺され,抗議の退社をした事って有りましたですよね。
それぞれの地域、お国のご事情・・・興味深いですが。
ちなみに、最下位という実にご立派な結果を出されたC. さま・・・・国内版・鎖国。
(☟:3つは動画サイトのリンクを張っています)
ワクチン接種では最先端の対策を実施されているイスラエルの動きを注視しておりました。
なかなか劇的効果・・・・は難しそうな感じでしょうか。
北海道のF先生・・・イスラエルに於けるオミクロンver.のワクチン(モデルナ社製)の治験・初期結果をup されていますが、イマイチな様ですね。
ワクチンへの過度の願望・・・・もうこの期に及んで、そろそろ発想の転換は如何なモンでしょうか?
22.05.24
新型コロナワクチン接種率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013639631000.html
貴重な情報を、有難うございました。
22.05.20
新種の感染症が・・・・
時期的にも、この種の事は神経質になってしまいますよね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220520/k10013634461000.html
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/408-monkeypox-intro.html
22.05.19
東京は順調にコロナ感染者数が減少したのですが、田舎は相変わらず
いつも私は、若干の不満を感じるのですが・・・全て東京がイチバン!田舎は”その他ひとまとめ”に。でもまあ~それが当然ですよね。
・・・で、広島県周辺地域のコロナの現状ですが。
広島県近隣の地域・・・・大まかに見て、まあ~大同小異でしょうか。
ですが、明らかに大阪とは違ったパターンですね。
大阪の場合は、これまでの第3,4,5波と同様の(ほぼ)対称形のヤマナリの波に。
この都市部と地方の差は、どういう理由が有るのでしょうか?
いつも同じ事しか申しませんが、私は”如何に集団免疫が早期に確立されるかどうか・・・の差に因るモノ”ではと。
特に感染力の強いオミクロンの場合・・・人口が多い地域ほど早期に感染が広がり、中和抗体を獲得される人数がそれに相関して増加するのでは・・・と愚考する次第です。
ちなみに・・・当地&近隣地域では、小規模のクラスター、あちこちで発生しているようです。
幸い、オオゴトには至って無い事で救われますが。
ところで、新型ワクチンはこの秋に登場する…とネット情報で拝見しました。
それまで消費期限切れ・旧型ワクチン(感染予防効果ダメダメな)を打たれちゃうのでしょうか?…まあ~(どうでも)エエけど。
免罪符、免罪符…ダモンネ!
22.05.13
GWも終わり一段落しましたが、コロナ情報・・・緊張感有るのかな?
どうしてもメディアの論調は東京、大阪向けのモノと相成りますので、まあ~ユル~イ感じでしょうか?
大阪府と広島県のコロナ新規陽性者のグラフを。
↓GW前の情報(4/30)と見比べてみました。
それぞれの棒グラフですが、縦軸の目盛りに大きな違いが有りますので。
広島のグラフだけを見た場合は、あたかも第7波の到来!💦💦・・・と見えなくもないですが。
↑�の場合・・・縦軸の目盛りを大阪に揃えると、それ程でも無いのでしょうね。
ちなみに5日前ですが・・・広島市〇〇〇検査センターにお勤めの方のお話しを伺いました。
陽性患者さん(学生さん)の濃厚接触者の方々(ご家族)の検査結果ですが・・・
陽性となった方々(年齢とは無関係に)・・・無症状の方が多かったそうです。
・・・という事は、街歩く皆さんを(片っ端から)検査すれば、もっともっと陽性者が増える・・かもね。
そんな事を考えると、毎日の感染者数の増減に一喜一憂するメディア情報・・・・全く耳に入って来なくなるのでした。
コロナワクチン・懐疑論者のF先生のコメントですが。
コロナ防御の要は抗体免疫ではなく自然免疫とT細胞性交叉免疫です。
1.自然免疫
2.獲得免疫 A 細胞性免疫ーT細胞由来の免疫
B 液性免疫ーB細胞系由来の免疫:抗体
Bは測定が可能
Aは測定に手間暇が掛かる
1は測定が困難 ・・・で、エエのでしょうか?
今回のmRNAワクチンはBの増強効果が有るのですよね・・・問題なのはAの方を一時的に抑制しちゃう!のですよね。
以前、書かせて頂いたかと思いますが、知人のお嬢さまが日和見感染症を(ワクチン接種後)発症したのは紛れもない事実でして。
それは・・・膨大なワクチン接種者の中の、ほんの極一部なのかもしれませんが・・・・でも、私には見過ごせません。
私は、大変にショックな出来事でした。
免疫学の専門家の皆様の考え方も、いろいろな流派が存在するのでしょうね。
なかなか難しい選択ですね・・・一体、どなたを信ずるのがベターなのでしょうね?
皆さんは如何、お考えでいらっしゃいますでしょうか?
22.05.07.02
皆様は、このニュースどう思われますか?
私は、ちょっと違和感を・・・
先ずは表題からして「オイ、気は確かか?」・・・と心配に。
アンケートの結果ですので・・・・「ああ~そうなん」と。
でもネット調査ということで、ある種のバイアスが掛かっているかも?
たかがその程度の調査で、日本国全体の動向をご判断される、その勇気に思わずひれ伏しちゃいました。
そりゃあ~着用義務化して国民に対して命令を出したのだから、お国として公式に義務の撤廃表明は必要ですよね。
でも、我が国はそんな事、してへんもんね。「お願いします」・・・でしたよね。(*^-^*)
この記事、後半になると、何だか難しい方向に進んで行くようですが。
皆さん、それぞれの(公的な)お立場でのご発言ですのでね・・・
どなたが音頭を取るか(火中の栗を拾うか)とっても難しいご決断ではと。
ついでに専門家会議(分科会じゃ無いのですね)提言の「新しい生活様式」の実践例とやらを。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
メディアが事更に煽りさえしなければ、そのうちに元通りになるのでは・・・と?(*^^)v
まあ~公的な提言みたいなモノを発して下さってもエエけど。
もう、3年もの長きに渡って煽られまくった私達。
(エビデンスみたいな難しいことは?ですが)経験的にね、それなりに会得してるもんね。
「これしちゃあ~ヤバいよね」、「これなら、パスしてもエエんとちゃ~うん」
・・・・みたいに。(*^-^*)
↓↓:COCOA(アプリ)・・・も一緒かな?
アホ・おやじの戯言でした ポテチン。
22.05.19 追伸
いよいよマスク着用に関して、指針が出ましたね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013632981000.html
やったあ~!
もうマスクなんか、するもんか~!\(^o^)/
22.05.07
コロナ・抗体陽性率・・・見掛けますね
抗原抗体検査について(国立感染症研究所)
全く基本的な事で、申し訳ございません・・・
メディアでの該当項目の陽性率・・・・単に”コロナの抗体陽性率”として発表されているのでしょうか(但し書きで説明がなされてたかな?)
もっと全般的な免疫量(細胞性免疫系なども)が判るとイイと思いますが、そう簡単には出来ないのでしょうね。m(__)m
22.05.06
GWも終了近くになりましたが、皆さん、お楽しみに
コロナよりも、重要なニュースが沢山有ってあさイチのニュースでは相手にされてないような・・・
ところでコロナ陽性者の元には・・・”厚生労働省から毎日みたいにCOCOAとかいうコロナのアプリを登録してねー!!ってメッセージくる”
のだそうです。
倦怠感&頭痛等で、しんどい思いをしてる患者さんの元に、そんなメール出しても逆効果な気も致しますが。
ところで COCOA・・・未だ稼働してたんですね。
ちょっと検索してみましたが。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051
↑21年2月の情報ですが、委託先が丸投げしちゃってた事が問題になっているようですが、この時点で既に泥船化してたって事でしょうかね?
初めてのアプリ開発・・・大変なご苦労がお有りなのでしょうが、膨大な血税が注がれてしまった事の方が私には関心が。
ご苦労様でございます・・・
次の大規模感染症発生時に、きっとお役に立つ事と存じます。
22.04.30
コロナ、もうインフル並みの扱いでしょうか?
都会では、コロナ新規陽性者数は減少傾向となり、また経済面での救済策も有りGWは無制限となりましたね。
一方、当県の場合は相変わらずの陽性者数ですね。
私の知人(ワクチン接種済み)、子供さん経由でのコロナ感染を発症してしまいました。
全身倦怠感、発熱、頭痛が出現されているそうですが、頭痛の頻度が結構高いようですね。
現在のところは内服薬が有りませんので、残念ながら対症療法のみですが、程なく登場するようですね。
後は・・・感染症分類が2類→5類への引き下げが実行されれば、完全にインフルエンザと同レベルに・・・
ちなみにワクチンとマスク・・・どうにか なりませんかね~?
予防効果が無いのだったら、全く存在価値・無いじゃんか~!?
ちなみに、コロナ・ワクチン接種と帯状疱疹発症との関連について、結構、目にするようになりましたね。
これこそ、大変な事ではと愚考致します。
・・・・程なく、現実になりそうですね。大儲けしたのだから、もうエエじゃん!
22.04.28
コロナ狂騒曲・・・そろそろ第3楽章に?
いよいよGW突入となりましたですが、皆様のご予定は如何でしょうか?
残念ながら、GW後半は職場・勤務と重なってしまいまして・・・でも、休みが有った所で終日、アルコール三昧となるでしょうから。!(^^)!
都市部と地方とのコロナ新規陽性者数・・・ご覧の通りの乖離が。
BA1→BA2への置き換わりですが、当県ではまだまだ(都市部ほどには)進んでいないのですね。
あとは小児の陽性者数の増加ですが、かなり増えて来ているのですね。(都市部での場合は、どうなのか興味津々ですね)
ちなみに、当職場スタッフからの情報ですが・・・
市町村、或いは学校単位での対応の差が存在するのかもしれませんが、もう児童の中で陽性者が出ても濃厚接触者のフォローは無きに等しい・・・との事です。(実際のところは?)
学校も新学期が始まり、もうコロナ如きに振り回されてこれ以上の混乱は許容不可・・・とのご判断なのでしょうかね。
ちなみに、これまでの第5波までは(陽性者数に関して)キレイな富士山型のラインを描いていましたが、第6波はなぜそうならないか?
私は集団免疫の確立・有無の差・・・ではと考えます。と言う事は現状&今後は・・・・
小児の感染状況も大いに参考になるのではないでしょうか?
ちなみに4回目のワクチン接種、概要が発表されましたね。
・前回接種の5か月後からOK
・60歳以上
・既往症等のハイリスクの方々
当職場の場合、6月中旬以降~可という事になりましょうか。
ウってもらおう~じゃないの!(出来れば”お古のボロワクチン”では無くて、おNewの分をね)・・・・免罪符Get.
22.04.10
コロナ・・・次第に陽性者、増えて来てますね
これから先・・・どうなるんでしょうかね?
でも、まあ~イイのでは。
こんな記事を見つけました。
http://kvoice.pref.fukuoka.lg.jp/voices/detail/id:2110
コロナ懐疑論者に洗脳された方からの投稿に対する当局からのご返答ですが。
同じ洗脳されちゃった私からしてみれば、現在の矛盾点を投稿される熱意・・・・ご立派ではと存じます。
それに対するご返答も、精一杯のご努力が。
最終的には、担当者の方の着地点も無難で妥当なモノですね。
皆さん、最終的には個人のご意思で!・・・でも(現実的には)なかなかそう簡単には行かない場合も有りますモノね。💦💦
北海道のF先生の投稿ですが。
イギリス保健省からの”ワクチン接種回数別のフォロアップ”が終了された事が。
そして下記の如くのサマリーが示されていました。
ワクチン打っちゃったけど・・・・1年少々我慢すれば、元に戻るという事でしょうか?
(後半の内容は、アホな私には理解不能です)
分科会のコメント・・・up されてますね。(*^-^*)
要は・・・最終的には政府の方針通りにとの事でしょうか。
こちらも無難な結論となりましたが、そうするしか仕方が無いですものね。
尾身先生、本当にご苦労様ですね。
ちなみに、最近はウクライナ情勢の方に国民の関心が!
コロナの方は関心度が下がって来たのではとの記事がございましたが。
それが正常な動きではないでしょうか。
コロナ感染(土着コロナも含めて・・・の意味で) 過去ウン百年?の流れの中の1つの注目点にしか過ぎず、これから先もまた同様の流れが永遠に?
それに対して、現在のウクライナはそうでは有りません! 今すぐに解決に向けての方策が。
広島駅での人通り・・・・減ってませんよね。
昨日、名古屋の方に参りましたが(いつもはどうなのかは?ですが)沢山の方々が歩いておられました。
平和な日本ですね・・・・
22.04.04
コロナ第7波?・・・なんて、なんぼのモンジャイ!?
前進、全速で正面突破じゃあ~!
Go To トラベルに変わる「県民割り」・・・・再開されていたのですね。
(リンク張らせて頂きました)
ちなみに・・・・
一応、今ん所はこんな感じですが・・・・
相変わらずメディアは、新規感染者の再増加&ワクチン打ちましょうね・連呼を。
新年度になり、そしてゴールデンウィークを控えて、そんな戯言、誰も聞く訳無いジャンか。
大阪、神戸の人通りの推移ですが、これだけで”京阪神地区の全てのヒトの流れだ!”と決めつけるのは早計かもしれません。・・・まあ、現状はこんな感じですね。
でも、真面目な話し・・・相当数の無症候性感染者が存在する現在、(訳の判んないモノを打つよりも)自然感染による獲得免疫の方がイイに決まってるのでね、今更・・・
若年者のPCR陽性者数の増加に対して(ハイリスク群の感染予防の為にも)ワクチンを・・・との文言、それは言い訳がましく聞こえて来るのでした。
(これと全く同じ事が、現在、開始されている小学生へのワクチン接種にも言えることではと)
∵ 感染力の強いBA2の場合ですと、若年者の感染者数云々・・・と言う前に、既にハイリスク群の感染リスクは高くなっているハズでして。
完璧にハイリスク群の感染予防を期するならば、家の中に閉じこもって一切、外に出ない・・・しか方法がないのでは?・・・でも、そんなん無理ですよね。
いくらハイリスク群と言えども、個々の免疫能はそれ相応に確立している筈ですので、ロックアウトするよりは、普段の生活環境の中でのその能力を維持・向上させる方がベターなのではと。(逆に複数回のワクチン接種に因る、免疫能の抑制の方が憂慮すべきことなのかも)
政府からの方針変更で、メディアもシレ~と方向転換なさるのでしょうね・・・・
ですが、いよいよ感染症5類への地ならしが見えて来たと判断して宜しいのでしょうね。期待、致しています!(*^^)v
22.03.30
コロナ増えて来ましたね
微妙な部分ですが、これから先、上昇傾向に?
今は春休みシーズン、真っただ中&年度変わりの時期を迎えますが。
1週間前に拝見したF先生の動画ですが、ひょっとしたら先生の予言通りの結果に・・・・?
3回目のワクチン接種の途中ですので、今すぐに”4回目のワクチン接種”に救いを求める訳には参りませず。
という事は、マンボウ~!・・・の再登場?それとも・・・このまま突撃~!⁇
どうなさるのでしょうかね。
ちなみに、ブースター接種・・・イマイチの結果ですが、どうして・・・・?
22.03.29
ブチ切れた私
なかなか過激な見出しでupされた北海道のF先生の動画
F先生も、かなりご立腹なご様子でして、You tube からの動画削除理由のメールをupされていました。
誤った医療情報に関するポリシーに違反していると判断して削除しました・・・とのことですが。
F先生、引用文献のデータを判り易く、解説して下さっているだけの話しでして。
その文献とは、これでして。
恐れ多くも、英国保健安全保障庁に「おたくの書いたペーパー、エエ加減な事、書いてまっせ~」 と言ってるようなモノ。
お恥ずかしながら、ちょっと書き出してみました。
要は、あくまでもイギリスでの(期間限定での)お話しですが。
コロナワクチンを2回、3回と追加接種するにつれて死亡者数が増えて来た・・・という内容でして。 まあ~さもありなん・・・という事でしょうか。
そんなにヤバイ内容でも無いのですが・・・
どうせYou Tubeの膨大な動画・・・片っ端からNGワードで検索を掛けて、問答無用に削除してるんでしょうね。
いちいち動画の内容まで確認なんてする訳無いよね。
それよりも・・・有料会員になれば、法律に反するような内容はダメでしょうが、それ以外だったらOKではないでしょうか!?
YouTube・・・どう見ても、これなんか絶対(日本の法律じゃあ~)ダメだろ⁇・・・みたいな動画、山ほどupされたママですもんね。
専門的な学術論文にもとずく見解なんて、どうでもイイ世界なのでは?
22.03.29
コロナワクチン接種後の帯状疱疹発症
今朝、職場スタッフOさんとの会話:
Oさんのお嬢様が、昨年11月にコロナワクチン2回目を接種後・・・約1か月経ってから帯状疱疹に罹り大変だったと。
ネット検索しますと、昨年の秋ごろより(例年に比べて)帯状疱疹、蕁麻疹の頻度が増えている様な・・・という皮膚科の先生方の投稿を見付けることが出来ました。
ネット上では、あまり問題にされてませんが・・・
ワクチンの追加接種による、自己免疫能(特に細胞性免疫能)の抑制が(コロナ異端学者先生の間で)問題視されていますが。
何だか、因果関係が有るのではと?💦💦
Oさんには「3回目接種の時期を迎えた時には、よ~くお考えになられた方が」・・・と申させて頂きました。
ちなみに最近、帯状疱疹の発症数が増えている・・・と伺っていますが。ちょっと検索をしてみました。
壮年期以降の皆さんの帯状疱疹の発生・・・時に遭遇致しますが、大体はその方の体調がイマイチな時?・・・が多いような気が致します。
Oさんのお嬢様の件についてですが、コロナワクチン接種を直接の引き金・・・と決めつけるのは、ちょっと短絡的かもしれませんが。
ですが、新興宗教:”上久保先生・教”を信仰する私としましては、コロナワクチンに対して更なる懐疑心を増したのでした。
感染症に対しては・・・
自己免疫能の維持(ある程度の頻度で原因菌、ウィルスに暴露することで免疫能を賦活させる)・・・が基本なのじゃあ~ないのかなと。
他力本願も、場合によればイイ時も有るのでしょうが・・・”ネコも杓子も的”な今の流れには、大いなる疑問を。
22.03.27
第7波が終わってる?
先ずは、第7波への対策についての専門家の皆様のコメントが。
この中で3回目ワクチンの遅れが理由として挙げられてますが。
既に、現在の旧型ワクチンの感染予防の効果の無さは報告済だったのでは…と、素朴な疑問が。
北海道のF先生のコメントですが、我が国は未だ第6波の途中&これから程なく、第7波に突入?・・・でしょうか。
要はF先生の趣旨は、3回目・ワクチン接種の功罪をご指摘なさっておられるのでしょうか。
グラフのマジック・・・と申せば宜しいのでしょうか?
NHKのサイトで毎日の広島県の新規陽性者の数を拝見していますが、正に↑左端の棒グラフの如き状況ですね。
でも、縮尺を変えて見て見れば、右下がりのグラフですね。・・・・で、この先どうなるのか?
新規陽性者の数と重症者の数・・・・第5波と6波の差を見比べてみれば、オミクロンの病毒性に関しては明らかではないでしょうかね。
東京都の情報ですが、3回目ワクチン・接種率のデータですが、皆さんの考え方が如実に反映されているのではと。
まん延防止を全面的に解除されましたが、この後、程なく第7波が到来したとしたら、一体、どう対処されるのかな?
興味津々です。
数日前に分科会が4回目のワクチン接種への対応を検討開始する・・・とのネットニュースを拝見しました。
イイですな~!・・・・何回でもワクチン、打たれちゃいますよ。
でもね・・・時代遅れの旧型ワクチン、そろそろ廃棄処分して頂きたいのが本音では有りますが。
例え、新バージョンのワクチンが登場した所で、私は信じる気持ちは皆無でございます。
でも・・・職場からの命令には従わせて頂きます。
従業員として当然の事で有りますモノね。勿論、免罪符獲得!・・・の意味も含めてね。(実は、こっちの方が主かもね)
しかし、こんなアホ臭いイタチごっこ、いつまで続くんでしょうかね。(*^-^*)
22.03.21
イギリスでは、コロナ第7波が?
F先生の動画がupされていました。
全く効果の無い旧型コロナワクチンのブースター接種に因り、ブレイクスルー感染が上昇してきている!・・・とのご説明でしょうか。
でも、死亡率の高い高齢者の場合はまだしも、青年層の皆さんには百害あって一利なしの状況みたいですね。
現在の旧型ワクチンですが、感染予防効果はボロボロな上に。
獲得免疫(特に細胞性免疫能)の抑制に因り、コロナの再感染に留まらず、日和見感染症迄引き起こすリスクがup 、更には感染増強抗体、ADEのリスクまでも・・・。
F先生ですが、日本の現在の高止まりの状況から・・・そのまま第7波への移行を予言されていらっしゃいます。
果たして、この先の行方は、どうなるのでしょうか?
蔓延防止も全面的に解除され&年度末~新年度での人出の回復。
本当はF先生の予言が外れることを祈るばかりですが、もしや・・・?💦💦
22.03.12
コロナのニュースが減って来たのでしょうかね
私自身、以前ほどの関心が無くなりましたので、単に目に入っていないだけかもしれませんが。
愛知県・首長さまのニュースが載ってましたので。
ならば・・・現在の愛知県のコロナは?と。
見比べる為に 愛知県と広島県。下段に東京都と大阪府を。
人口10万人辺りの新規陽性者数・・・東京よりも大阪の方が多いのですね!(ちょっと意外感が)
https://covid19.mhlw.go.jp/
地域ごとにそれぞれの特殊性が有るのでしょうから、対応に地域差が生じて来るのでしょうかね。
ちなみに、厚生省のデータサイト・・・さすがですね!
それに対して、この名古屋のテレビ局さま・・・新規感染者数。まあ~その表現でもイイのですが、その程度の記事かなって思っちゃいます。
ですが、コロナ禍に対処して下さる皆様、本当に感謝申し上げます。
出来る限り早期に!従来の”土着コロナの類”に落ち着いて頂きたいですね。
22.02.24
もう好き放題に!
私の稚拙なサイトtop pageの中の、このページへのリンク表示は既に消去を。
もう、ここに来られる方も居ないハズ・・・・という事で。
こちらは最新のNHKさまの情報。(国内での抗体価の結果)
こちらは(既に何度も使い古した)少し前のNHKさまの情報。(イギリスでの有効性に関する結果)
初めの情報ですが、この後の抗体価の変化がどうなるのでしょうかね?
あくまでも(既に旧型化してしまった)中古ワクチンを更に打ったところで、劇的な結果が果たして起きるのでしょうか?
もう去年末の結果ですが・・・
2回目接種の結果、更にはデルタ、オミクロンとの比較でも大した効果が出せてない旧型ワクチン。
それを3回・・・更には4回と打ちまくった所で、果たしてどうなのか?
それとも(現在ファイザー等で進められているオミクロン対応の)新型ワクチンが登場する迄の、場つなぎ的なモノか?
副反応・・・・これがどれ程の意味が有るのでしょう?
発熱の有無は具体的な値としてイイとして・・・後の2項目は客観的な数値化は無理では?
最後のコメント・・・仰る通りでございますね。m(__)m
でも投与前に、ご自身の副反応が果たして起こるのか、起こら無いのか・・・%だけで、どう判断すべきなのか?
そこんとこのアドバイスも頂ければと。
それよりも、そんな短期間的な副反応なんて、誰も問題にして無いでしょうが!?
先のNHKさまの情報・・・あたかもファイザーに固執するよりも「モデルナも、なかなか良いでしょう」・・・と聞こえなくもなさそう。
実は、私の周囲でも3回目接種には消極的な方々が。
それが、皆さんの本音ではないでしょうか?
ちなみに10年後、或いはもっと先に・・・もしも致命的な副作用が生じた時には、両社ワクチンの混合状態の場合。
その因果関係など100%判断不可ではと・・・でも実は、それも副次的な目的?
話しは変わって・・・現在6歳~11歳のワクチン接種が始まろうとしております。
埼玉で小児科医されている友人の話しです。(私とは正反対の真面目なヒトです)
彼に”小児へのワクチン接種の考え”を質問し、彼からの返事を添付させて頂きます。
「こどもにコロナワクチンを喜んで接種する小児科医はおりません。 こどものコロナは軽い・効果不明・副反応含めて害も不明だからです。 私は喜んでやる人以外には決して勧めません。
しかしながら、 こどももコロナに感染することを1月下旬以降いやになるほど経験しました。
また川崎病様で入院した乳児例を最寄りの小児科医仲間から聞き、 コロナが身近かつ深刻なものと化しました。
感染症の専門家・免疫の専門家・ワクチンの専門家はいても、 コロナの専門家はいないと思います。 私はコロナワクチン接種に関しては単なる注射マシンです。」
22.02.12
備忘録
とある検索用語を入れると下記の情報サイトに。
池田正行 さま
福井敏純 さま
両・先生方、詳細な情報をup なさいますが、福井さまは医療の世界とは全く別の分野の専門家でいらっしゃます。
でも、3年前のK先生のコメントも正確に記されていて、ビックリ致しました。
何だか疲れ果ててしまいました・・・・
22.02.18
テレビの無い生活を・・・
私的理由にて 「自宅に帰るに及ばず!」・・・と言う夢の様な指令を頂きまして。
今日で4週間目となりましたが、これで終了となり今度の日曜日には帰宅を。
その間、週末のバイトを除いてはずっと職場内に。そして(月曜、火曜の当直以外は)終日、居室に。
何よりも居室での就寝・・・床の上に寝袋を敷いての生活は疲れ果てました。(後半になると慣れた感じに)
そんな中で、情報収集源・・・・そんな大そうなモノでは有りませんが、ネットの存在が唯一のモノに。
テレビ、一瞬たりとも見ることも有りませんでしたし、別に不便も感じませんでした。
普段は、テキト~にエエ加減に過ごしていますが・・・強制的に押し付けられそうな時には、強烈に反発感を!
テレビなんて最たるモノですね・・・でも、そう感じていても(ここまでネット環境が発達する迄は)見ざるを得ませんでした。
今のコロナ禍の中、その想いは一層、強いモノとなっていますが、テレビの本質を知る良いチャンスだったと思います。
でも、ネットも一見、便利ですが、要注意な面もございますね。
ニュースサイト・・・・私がお気に入りなネタ元しか表示しない(お利口さんのサイト)、忖度満載感溢れるサイト・・
いろいろ貴重な情報を楽しみにして過ごして参りました。
家に帰れば、少しはテレビの音を聞かざるを得ませんが。
食事する時、すぐ側のテレビからの音声・・・・言葉と捉えずに単なる音と思えば、それ程の抵抗感は有りません。
ネット・・・・バンザイ!
22.02.17
素朴な疑問 (*^-^*)
ここ最近、複数テレビ局さまのネットニュースに、この手のご意見がupされているのを拝見、致します。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013486651000.html
ちなみに、これらはNHKさまのコメントとして解釈して宜しいのでしょうか?
これまでも、時に?・・・に感じていました(短期間に於ける)死亡者数の事ですが、どのように解釈するのが正しいのでしょう?
私的には、病悩期間が千差万別と思われる中で、それらを一括りにして 極・短期間内で ”どうだった”…と結論付けるのは?
☝の場合では、1日の死亡者数の比較での結論を述べて居られるようですね。
ちなみに、高齢者の場合など(新型コロナ感染より遥か以前より)今の時期の気温の急激な変動が、体調の急変につながる・・・という話しを伺います。
その辺りの事迄、ご考慮頂いた上での結論を賜ればとも・・・
ところで、某観光地の人出・・・次第に増えて参りました。(*^-^*)
そんな状況下で、オミクロンの危険性への警鐘を・・・とのNHKさまのご判断と解釈させて頂きます。
・・・・・が、一抹の違和感を禁じ得ません。
22.02.14
宮沢先生の動画
以前、どこかでご紹介させて頂いた宮沢先生・・・・獣医学、ウィルス学がご専門。
人畜共通感染症の研究の大切さを述べられていらしたのが、特に印象的でした。
それも含めて、先生のお話しを集めさせて頂きました。
1.コロナウィルスとは何か
2. ウィルスの変異とは、どう言うことか?
3. ゲノムとは何か?
4. おどろきのウィルス学講義 第一弾&第二弾
5. ピアノ発表会
6.京大先生図鑑.
(人間限定の)医学も大切でしょうが・・・・
やはりウィルス感染症を考えるには、宮沢先生の仰る”哺乳類の中でのウィルスの動態”・・・的な視野で、将来の危険性を考える(予防ウィルス学)事が大切なのではと思いました。
またヒト・ゲノム DNAの中の8%はレトロウィルス由来というのは、ショッキングな事でした。
でもそれらの事はデメリットな面だけでは無くて、哺乳類の進化でも役立っている・・・との事実に再度ビックリでした。
5,6番目…今回、検索をさせていて偶然に、拝見をさせて頂きました。
月光第一楽章・・・宮沢先生のお人柄を存分に感じさせて頂くことの出来る演奏ではと存じます。
最後の京都大学オフィシャルサイトの中での、宮沢先生のご紹介・・・公的なサイトの中で、とてもステキなコーナーですね。
充実なさった毎日の研究生活を連想させて頂くことが出来ました。
これからも情報発信を宜しくお願い申し上げます。
22.02.10
私のノルマ
今の職場に参りまして16年目となりました。早いモノですね・・・・(*^-^*)
大した仕事も致してはおりませず、自然環境の抜群な場所で(喘息で体調を崩すことも無く)元気に過ごすことが出来ました。
ツキイチの職場内での感染症の会議で、メモ書き程度のモノを準備させて頂いています。
いつも拝見するのが「H市のオフィシャルサイト:感染症」の項目ですが、大変に判り易く感謝致しています。
最近は、延々と続くコロナ禍で☝の各サイト、地元新聞社さまのH県内の現状なども拝見させて頂いています。
コロナ騒動・・・・唯一の救世主・ワクチンさまですが、当初の希望も虚しくホントの実力が露呈しつつ有りますが。
でも、世界中で沢山の方々の命を救う事が出来たのは、大変に素晴らしいことではと。
メモ書きの内容ですが、これまでH県を中心とした事のみの情報紹介でしたが、今日は世界のいくつかの国の状況を・・・と。
各国の人口はバラバラですので、一定人口あたりのデータに変更しないとハナシになりませず、一体、どうしたモノかと・・・
ですが、こちらのサイトを見付けることが出来ました。m(__)m
世界の中で、最も自国民へのワクチン接種の進んでいるイスラエル・・・どうなっているのか?と。
先日のF先生の資料も利用させて頂きました。
3回目接種も終了しまして(国民の66%済み)・・・・現在は4回目が進行中とのことですね。
第5波と今回の第6波との新規感染者数で10倍もの差が生じました。(アメリカ、イギリス、日本では3~5倍の差)
一方こちらは、これまでの累計死者数の国別一覧です。
この中にはイスラエルは含まれていませんので、計算をしてみました。
感染者数(100万人あたり)35万人。
死者数 (同) 約1千人。
現在、指摘されているワクチンの効用に合致する結果ではないでしょうか?
そこまでの巨費を投じた上、膨大な手間暇を掛けた結果です。
一方、日本の場合は、ご覧の通りです。
(イスラエルの方々と我が国民とでは、疾病に対する民族的な差が有るかもしれませんので、同列に比べるのは不適当かもしれませんですね)
今や、ワクチンの次の救世主・・・・内服薬が脚光を浴びて参りましたですね。
国産のモノが程なく使用認可が降りる・・・とのことですが。
何だか・・・庭に花の種を播くのに、園芸用スコップが有れば充分なのに。
ショベルカーを駆り出して来て、人が埋まってしまう程の大穴を掘ってる様なイメージが。
でも、ショベルカーならまだしも、ワクチンで土の中に埋められる事の無いようにしたいモノですね・・・・
22.02.04
コロナ報道に思う事
その1:
気持ちよく酔いが体に回りつつ PC👀・・・を。
先ずはGoogleのニュースサイトからスタートするのですが、思わず酔い覚めしそうな情報に出くわしました。💦
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220202_15697
敢えて何も申しませんが・・・・怨🔥 👈:と言いつつ
ちなみに、このニュースサイトですが、皆様もご存知の通り・・・・
乗り物ニュースさんは(例えの一例に使わせて頂きました)超・お気に入りのサイトです。(*^-^*)
Googleのニュースサイト・・・色々、好きな点がございますが、その1つにお仕着せの同類サイトとは違って(ヘッドラインを除いて)ニュース元を自分で選択が出来る事です。
最近は、テレビ局さまのニュース番組(YouTube)をしばしば拝見するようになりました。
殆どテレビを見ませんので、極力、テレビ局さまは非表示にはしないつもりですが・・・エエ加減な所は(永遠に)サヨナラ~ですね。👋
その2:
前にも、どこかで書かせて頂きましたが、やはり気になってしまいます。💦
コロナ情報では、大変にお世話になっておりますNHKサマですが。
これらのグラフの縦軸の目盛り・・・プログラミングで最適な表示になるように(自動的に)目盛りの設定が出来るようになっているのでしょうかね。
でも私的には、どうしても見難くて。
いつもですと奇数や素数・・・・大好きな数字で、思わず萌えてしまうのですが。
右側の鳥取県のグラフでは萌えません・・・・違和感の方が勝りますね。(*^^)v まあ~どうでもイイ事ですね。
失礼をば!
22.02.01
ブースター接種 終了後のイスラエル、実施途中の日本・イギリス・アメリカ、そして未接種のインド、南アフリカ。
これらの国に於ける第6波・オミクロン感染の予防効果に関してのデータです。
F先生は、3回目接種はナンセンス(感染予防の面からは)と断言されていらっしゃいます。ひょっとして・・・・ブースターなんてしない方がマシ・・・でしょうか?💦
でも、高齢者(ハイリスク群)での接種意義(重症化の予防)は認められる・・・・とのご意見ではと存じます。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2551-cepr/10833-cepr-b11529-4.html
国立感染症研究所のコメントですが、既にオミクロンに置き換わりつつある現状で、ブースタ接種の効果はどれ程のモノが有るのでしょうか?
ちなみにF先生は、別項にて:
今回のmRNAワクチン開発の時点で、ファイザー社との共同開発のビオンテック社より「感染予防効果の面では、いささか劣るも重症化の予防と言う面では有意義である」との研究結果が折り込み済み・・・ともお話しされています。
ちなみに、ブースター接種に起因する細胞性免疫&自然免疫能の抑制は、既にあちらこちらで拝見致します。
現在、青年層のオミクロン感染者の増加が懸念されていますが、上記の件との因果関係はどうなのでしょうか?
ブースター接種の意義・・・皆様は、どうご判断をなさいますでしょうか?
22.01.31
備忘録:ba2とブースター接種との関連
備忘録:オミクロンの治療薬
(リンクあり)
22.01.28.2
ご高説を拝聴させて頂きました
こちらより、貴重な情報を拝借させて頂きます。
これに関しては、こちらのような情報(既載)もございます。
抗体量の今後の変化量も、興味深く感じる次第です。
今回のご報道の3つのワケの中で、最も大切なモノでしょうか?
この件につきましては、テレビをご覧になられた皆さんは、どのようなご判断を下されましたでしょうか?
一刻も3回目の接種を!…とのお考えの方、或いは”より信頼性の有るモノを”とのお考えに重きを置かれる方・・・色々なご判断が。
諸外国に比しての現状をご説明下さいました。
ちなみに☝グラフには記されていませんが、イスラエルの迅速な対策には目を見張るモノがございます。
既に国民の3回接種を完了し、更には4回目を実施中・・・・・という事みたいですね。
直近の同国の感染状況です。
(リンクあり)
(リンクあり)
先週に発表されたモノですが・・・・
最後になりますが・・・・・
なるべく早期に、従来型のワクチン接種を受けるのがイイのか、(少し3回目接種が遅れても)改良型の方を受けるのか・・・・・
皆さんなら、どちらをご希望なさいますでしょうか?
22.01.28
コロナ濃厚接触者・経過観察期間の短縮化
どんどん短くしても大丈夫なのかな・・・と。
国立感染症研究所の(直近の)データ、拝借をさせて頂きます。
(リンクがございます)
感染の危険性の有無を判定するには(PCR値では無くて)分離試験が必須なのですね。
これらの結果からも7日間・・・という事で、支障は無さそうとの事・・・・・安心出来そうですね。
じゃあ~次は無症状感染者の方も、期間短縮を・・・・ですよね。(*^-^*)
ちょっとメディア様の情報を・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Cec8R3thOOc
非常に視覚的に判り易くてイイですね。
ですが・・・・(大変に失礼な言い方ですが) もう、それ程の刺激は感じなくなりました。
せいぜい拝見させて頂く部分と申せば、広島県の新規陽性者数程度でしょうか。
https://covid19.mhlw.go.jp/
こちらのデータの方が冷静に現状を判断出来るような気が・・・
大きな変化は無さそうですね。
22.01.27
糞口感染・・・・ご存知でしょうか?
お食事中の方には大変に申し訳ございませんが、読んで字の如し・・・でして。
便中に潜む細菌、ウィルス等の微生物が、口から体内に侵入して病気を発症する・・・・・というサイクルです。
コロナに関しましても(もう、かなり以前になりますでしょうか)糞口感染では無いのですが。
東北地方のとある都市の下水処理場で、コロナウィルスのチェックにより、上流地域での集団感染の早期発見に有意義で有ったと。
https://www.town.iide.yamagata.jp/002/norovirus.html
養殖牡蠣の生産が盛んな広島県ですが、過去には(生食がOKな今の時期)ノロウィルスの糞口感染が原因で、集団感染が生じていました。
幸い現在は、養殖業者さんのご努力で殆ど無くなりましたが、(不適切な調理等で)外食店或いは老人・介護施設等での小規模な感染が時に・・・・
話しを新型コロナに戻させて頂きまして。
こんな事(牡蠣を介しての新型コロナの糞口感染)・・・・誰も考えない、全くくだらない事ですが。
新型コロナウィルス・・・・海水の中では、果たしてどれだけ生きて行けるのだろうか?素朴な疑問を。
過去、皮膚、有機物質、無機物質等での生存可能(感染可能)な時間を測定して、意外なモノ(マスク表面、或いは金属)で長生きすることが話題になっていましたですよね。
ノロウィルスの場合は☝の感染経路より、長時間の感染力維持が可能な事は明らかですよね。
一方、淡水中・コロナウィルスの場合ですが(上記の如く下水処理場でウィルス量の測定が可能だった事より)強力な消毒剤も加えられた状況下でも生きていたようですね。
(訂正をさせて頂きます)
PCR検査でウィルスの存在を確認されていたとしたら、(ウィルスの生死は不明で有るが)そのウィルスの遺伝子(例えカケラでも)が存在して居た事が証明された・・・という事になるそうです。
ちなみに海水の場合ですが、ネット検索した中では48時間が限界・・・との記載が有りました。(正式な研究結果が発表済みかもしれませんが)
デルタ株までは、ACEⅡレセプターの豊富な腸管内での増殖故、便中への同ウィルスが排出され、トイレの清掃が感染予防の重要ポイントと言われて来ました。
幸いにも?・・・オミクロンに(大部分が)置き換わり、もう糞口感染のリスクは減った現在、こんな事は有り得ない事かと存じます・・・・でも。
ちょっとだけ・・・気になる私でした。
余談ですが・・・☝の説明図、山形県・飯豊町(いいでまち)さま・オフィシャルサイトより引用をさせて頂きました。
見れば見る程、広島市を連想してしまいますね (*^-^*)・・・・市内を流れる太田川を中心に。広島市・旧市街地と広島市西区、佐伯区、廿日市市。
牡蠣の描かれている場所は、養殖が盛んな廿日市市・地御前~宮島周辺・・・正にドンピシャ!
22.01.26
ステルスオミクロン
いろんな造語・・・メディアの皆さん、さすがですね。(*^-^*)
https://www.fnn.jp/articles/-/304708
↓既に、萬田先生が詳細にPCR検査法の実態をご紹介下さっています。
ちなみに、このステルスオミクロン・・・・「デルタ株とオミクロン」との関係?それともオミクロンの親戚スジ?
☝:メディアの情報では、後者的なコメントを載せられているのでしょうか?
どちらのタイプなのかハッキリすれば、今後の推移が判りそうですね。
ちなみに広島県ですが、依然、新規陽性者数は1000名台をキープしていますが、一応、小康状態と考えて良さそうな・・・・? で有って欲しいモノです。
22.01.23
コロナワクチン副作用・・・如何様に判断すべきでしょうか?
(リンク有り)
(リンク有り)
厚生労働省の審議会では、
●いずれのワクチンも、新型コロナウイルス感染症により心筋炎や心膜炎を合併する確率は、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を発症する確率と比較して高いこと等も踏まえ、現時点においては、接種によるベネフィットがリスクを上回っており、全年代において、ワクチン接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない
・・・・との事ですが。
既に、ファイザー社は(武漢型変異タイプ向けワクチンを諦め)・・・3か月後を目途に、オミクロン対応版ワクチンの開発を宣言されたそうですね。
ならば、現時点においては、ベネフィットとリスク比はどう考えれば?
最高府にいらっしゃる方々の最近のご発言。
少しずつコロナ対応の方向転換を計っていらっしゃるのですね・・・・
22.01.21.3
久し振りに萬田先生の銘文を
新しく投稿されるのを、楽しみにさせて頂いておりました。
F先生のコメントとは、また別の面から・・・ウィルス学の研究に携わっていらした萬田先生の独特のコメント、大変に勉強をさせて頂きました。
オミクロン株の同定法も知ることが出来ましたが、それに留まらず、現状のPCRの”光と影”をも教えて下さいました。
有難うございました。
備忘録:
22.01.21.2
感染増強抗体・・・これも初めてです
☟:謎の男性・・・ひょとして、F先生でしょうか?
今回は、イスラエル3回目接種の結果・・・ブレイクスルーが問題化しているニュースは存じていますが、ことの次第は?
・ 4回目の接種は???∞・・・
・ 現在、新規感染者が激増中。
・ ∵・ オミクロンの特殊性 1.感染力が強い
2.免疫回避:これまでのデルタとは全くの別系統のもの
デルタが激減した状態の中、急激に蔓延した
よって、武漢型免疫は無効
3.自然免疫の抑制作用
4.感染増強抗体の存在
・ オミクロン終焉後・・・また別系統の新たな新型コロナ出現時、ハイリスク状態に?
(∵ 獲得免疫作動までに若干の時間が必要(72時間)で、その間に対処するのは自然免疫系のみ&自然免疫機能低下の恐れ)
このコメントではADEとは別の面から、現在のブースター無用を説明されているように理解させて頂きました。
不勉強の私には、かなりの部分が消化不良状態で申し訳ございません。
備忘録:
22.02.02 追記
感染増強抗体の解説がup(21.09.23)されていました
22.01.21
抗原原罪・・・初めて知りました
最近、ニコ動で謎の?男性が・・・コロナ情報をup して下さっています。
簡単なテーマを挙げられ、短時間の動画の中ではそのテーマに即したエッセンスを(最新のpaperを元に)述べられています。
おバカな私は、1回拝聴しただけでは??・・・でして、何度か聞き直してようやく〇〇…なのかな?程度にimaginationするレベルです。💦
今回はオミクロンに3回目は効くか です。
・ 結論は1.5か月程度のモノ。・・・でも、軽症で済むオミクロンなので、まあ~それでも良いのでは。
・ 未接種者(=ブースター無し?)に比して、罹患率が上昇する。(他の場所でも、同様のコメントを拝見しますね)
・ ☝特に若年者に多くみられる。
・ 自然免疫系、細胞免疫系がブースター接種で抑制される。(左様のコメント、頻繁に拝見を)
・ ☝若年者に於いては、その抑制率が高くなる。(=若年者のブレイクスルー感染が多いことと相関する?)
・ 現在のコロナ感染が収束後・・・病毒性の強い新たなコロナ出現時、ADE発生への懸念。
(∵抗原原罪により過去のコロナ(=COVID19)での抗体産生・記憶が原因で、抗体を過剰に生産してしまう)←私の解釈ミスでしたら、どうかお許し下さいませ。
ちなみに抗原原罪の言葉を検索しておりましたら、もうかなり以前から問題視されているようですね。
貴重なコメントをありがとうございました。
22.01.19
ワクチンさま★
昨日、3回目のワクチン接種(義務感のみで・・・)を受けました。
年取った証拠でしょうか、接種部位の軽い筋肉痛は有るモノの、腋窩リンパ節炎の症状は有りません。
でもね・・・ファイザー社さまご自身が不十分な効果を認めているようなモノを、今更、打つのってどうなんでしょうかね・・・・?
13日に引用させて頂いたNHKさまの資料を再度、眺めてみましたが。
発症予防効果などは、かなり酷いモノではないでしょうか?
2回接種後の予防効果の低下・・・は大目に見たとして。
3回目のブースター接種を(自信をもって)勧めていたのでは?・・・でも残念ながら、投与後2か月少々過ぎれば予防効果は50%以下に。
次の入院を防ぐ効果・・・・重症化の予防と言っても、どんな風にでも解釈が出来そうな。
それに、既にオミクロンに置き換わりつつ有る中で、どこまでの意味が有るのでしょう?
呆れたのは3回接種後(2週間以上?の経過)・・・の重症化予防効果の88% 「こりゃあ、良いだろう~!」・・・と仰りたいのでしょうかね?
一応は・・・2回接種(2~24週経過)・・・に対応したデータを提示して頂けたらなあ~なんて思ったのでした。
ところで、ファイザー社と聞くと、ED治療薬で一世を風靡したバイアグラを連想してしまいます。
当時、ネット通販で(海外で販売されていた)大容量の同薬剤を内服して副作用死が問題となりましたね。
その結果、半年と言う驚くべき短時間!・・・で厚生省の認可を勝ち得たような記憶が。
でも、いざ蓋を開けてみれば・・・思った程の効果は得られなかったと伺っております。
今回は、果たしてどうなるのでしょうか、興味津々です・・・
ちなみに・・・お次はオミクロンに良く効く改良型ワクチンの4回目接種となるのでしょうかね?
もう、こうなりゃあ~何回でも打ってもらおう~じゃないの!
でも、もしADEで死んじゃったら、呪ってやるモンね。(*^^)v
22.01.15
今日明日とセンター試験
私の時代は、一発試験でした。そのデメリット解消と受験戦争の解消を目的として、共通1次試験が始まった・・・と記憶致しております。
ちなみに一発試験と申しましても、国立の場合は一期校、二期校と2回の試験が実施され、また公立、私立の場合を含めれば複数回のチャンスが有ったと理解しております。
現在のセンター試験も、過去、そして数年後にも改定が有りますが、時代に沿ったモノにされて行くのですね。
でも毎年、感じるのですが試験実施日(種々の事項を熟考されての事とは申せ)のビミョーさ。更にはコロナ対策への心準備。
胸が締め付けられるような思いが致します。
私の住む町も試験会場になっており、地元JR駅から試験会場への送迎バスを見掛けますが、いつも心の中でエールを送らせて頂いています。
もう過去の一発試験に戻る事は有り得ないのでしょうが・・・
コロナは一刻も消え去って、受験生の方々へのご負担を少しでも減らして差し上げられます様に・・・と、祈るばかりです。
コロナに話しは移りますが・・・・
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
1月14日のデータですが当・広島県と、感染者数が千人台の都府県に印を入れさせて頂きました。
(北海道と沖縄とは、以前より地域的な特殊性が有ると言われていますので、除かせて頂くとして)
広島以外は大都市が含まれる地域でしょうか?
大昔の社会科の授業で”太平洋ベルト地帯”という言葉を知りましたが。(今は、もう死語?)
やはり物流が盛んな地域は、それだけ感染症も一緒に運んじゃう!・・・と言うことでしょうか?
まあ広島と沖縄では基地の存在が強調されていますが・・・ならば国内にある他の基地では?と。
それらの基地同士で何か差異は?とも。
でも素人の私がそんな事考えても仕方がありませんので・・・
それよりも昨日の動画の中でも指摘なさっておられた事ですが。
災い転じて福となす・・・って考えるのはと。(*^^)v
基地から流出したとされるオミクロンはサブタイプで識別可能なようですね。
でも、基地から出て来なくても(程度の差こそあれ)当県内にも遅かれ早かれオミクロンの流入&クラスター発生は生じていたのではと?
実は、コロナ感染第5波まででも当県の感染者数は、中四国内ではダントツとなっていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/entire/
話題は変わりますが、何度も拝見致しますこのグラフ。
何だか、とっても規則的って思われませんでしょうか?
波の高さの違いは致し方の無いこととして。
その波の周期・・・多少の差こそあれ、一定のリズムが?
素朴な疑問として・・・波が高くなれば周期幅(横軸の幅)も、それに呼応して広がりそうなモノではと?
その辺りのこと・・・ネット徘徊する私は、残念ながらそのお答えを見つけることは出来ませんでした。
もしもテレビ等のメディアで既報済みでしたらば、どうかお許し下さいませ。
私の幼稚な考えは・・・・波の高さ=(大雑把に申して)感染力の強さ
波の横幅=集団免疫達成に要した時間 ・・・・ではと。
果たして今回の第6波は、どのような経過を辿るのでしょうか?
皆さんは、どうお思いに?
22.01.14
アングラ動画のご紹介を (*^-^*)
コロナ懐疑論者・異端学者の井上先生の最新のコメントです。
皆様は、どのようにご判断を下されますでしょうか?
私は正論ではと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
備忘録を記させて下さいませ。m(__)m
・オミクロン:重症化例は、殆どなし。
・重症化の少ない訳:これまでの変異株が血栓症主体の病態だった為。オミクロンはスパイクの変形が著明でACE Ⅱ recepter に結合できない。
・ファイザー社のスタンス:オミクロン(∵これまでの系統とは全く別系統の株)には、ワクチンは効かない。
3か月以内にオミクロン対応のワクチンを製造する。←井上先生:その頃にはオミクロンは終わっていると。
・ADE抗体の存在が確認される。→ワクチンの過剰投与でADE発症のrisk ☝☝
・ブースター接種済みの各国で感染爆発が生じている。→mRNAワクチン投与で免疫系のバランス(自然免疫、細胞性免疫、液性免疫)が崩れてきている。
ADEが発生しているかも。
・mRNAワクチンの筋肉内接種の本態→実は筋肉を突き抜けて、即、リンパ系に流れ込んでいる。
ワクチン接種後のアナフィラキシーショックのメカニズムとの関連性
・mRNAワクチンは(これまでのワクチンでの皮膚での免疫系への刺激とは)別の方法での免疫系の惹起
→人体の免疫系の崩れ。
特に自然免疫系・減弱の危険性。
・何をすべきか→感染症5類への引き下げ。
mRNAワクチンのリスクの再認識
22.01.13
笛吹けども、踊らず・・・?
ここ数日の間に、メディアさまのコロナ報道がヒートアップされているような気が致します。
(情報を拝借させて頂きます)
急激なコロナ新規感染者(厳密には!・・・陽性者ですよね)・・・の増加が理由のようですが。
陽性者の増加・・・☟10日のデータと見比べまして、やはり東京、大阪の方は人口の多さから格段の増加率ですが、当県の場合はどう判断するべきなのでしょう?
まるで指数関数的な増加率で、当県の首長さまの危惧も正にその通りかと存じます・・・
でも・・・県民の皆さん(私も含めて)どのように感じられているのかなと?
知事さまのご心中、お察し申し上げます。でも・・・若干、盛り過ぎ~!の感はと。💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☟:当職場で、テキトーにチラシを配ってますが、その中の情報よりご紹介をさせて頂ければと存じます。 (ネットのコピペで恐縮です)
☝:当県に於けるコロナの陽性者数の推移ですが、☟:第4,5,6波のJR広島駅前・人出の動きです。
第6波はまだ始まった所ですので、とやかく申すのは時期尚早化とは思いますが・・・・人出の減少は、どこまで、そしていつまで?
オミクロン情報・・・次第に詳細な内容を知る事が出来るようになりましたですね。
要は、季節性感冒に類するモノとのことな様ですね・・・・
ワクチンの効用ですが・・・まあ、インフルエンザのワクチンのような奏効率でしょうか?
重症化の予防効果・・・3回接種の意義は、果たして如何様に?
当初は唯一の救世主と称されていたコロナ・ワクチンですが、残念ながら。
でも、初めからそんなに完璧なモノなんて、無さそうですね。
早速、政府の対応も現状に対応したモノに変わるようですね・・・・(*^-^*)
ちなみに、感染症5類への引き下げの方は・・・・?
残念ながら、エビデンスは無い事かもしれませんが・・・私的にはこのように理解をさせて頂いています。
ところでこの私…免疫なんて、まるっきり?・・・な、オオバカ野郎で、お恥ずかしい限りですが・・・
素朴な疑問が・・・・メディア報道では”コロナの免疫=抗体”みたいな論調ではないでしょうか?
でも、私達の免疫には(生まれながらに体得している)自然免疫と、生きて行く間に病気になることで得られる(とても貴重な)
獲得免疫が有るそうですね。
そんな膨大な&巧妙な仕組みの免疫・・・その中で抗体(液性免疫)なんて、極一部なんでは?・・・とも、ついつい考えてしまうのでした。
ワクチンメーカーさんの提示されるブースター接種の意義。
(予想外の接種後、短期間での←事前の話しと食い違う気も)・・・・抗体価の低下が強調されていますが。
ちゃんと免疫記憶している細胞が存在している事を習ったような・・・・こちらの機能は、果たしてどうなのでしょうか?
メディアの情報も、ワクチンメーカーさんのデーターも・・・疑えばキリがないような。
ちなみに・・・昨年の10月頃に。
メディアでは、インフルエンザとの同時感染の警鐘! そして積極的なインフルエンザ・予防接種をお勧めになられていたそうですが。
幸いにも(残念ながら?)・・・・予想通りの結果となったようですね。 (まあ~未だ予断は出来ませんが)
これは広島市のデータですが、全国も同様の傾向かと存じます。
昨シーズンと同様にウィルス干渉に因り(と申し上げても宜しいのでしょうか))極わずかなモノに。
でも・・・こんなモノもございます。
子供さんのいらっしゃるお母様方は、ご存知の事ですね。
☝:ちょっと判り難くて、申し訳有りません。
例年は夏場に流行する手足口病・・・昨年の秋頃より、罹患率がup したままの状況とのこと。
コロナウィルスとは、若干、罹患部位に差が有るようですが、コロナウィルスからの干渉は受けないのでしょうか?
(ひょっとしたら、その理由は既に判明していて、私が知らないだけかもしれません。その時はどうかご容赦の程を)
・・・で、結局は。
皆さん、それ程には踊らされてはいないような気も致しますが・・・どんなでしょうかね?
22.01.12
コ~ロナは続く~よ ど~こまでも~ ♪
どうもオチャラケで失礼おば。m(__)m
相変わらず、感染の勢いは止まらないようですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
昨日とのデータ比較ですが、東京、大阪が上昇しているのに対して、広島は新規(厳密には!感染者では無くて)陽性者が減少を。
でも、たったの1日の差を云々申しても、まあどうなんでしょうか?
赤の矢印でお示し致しましたが、入院率が低下しているのは良い事ですね。
また感染経路不明が依然として多いのは、これからも連続して行きそうですね・・・・
広島でも医療・介護施設、学校、幼稚園等でのクラスター発生が報告されていますが、もう皆さん、慣れっこになられたのでしょうか?
メディアもサラ~と流すだけですね。
ネットニュースでは”デルタクロン株の出現”・・・が取り上げられているようですね。
専門家の皆さんの間では、どう判断されているのでしょう?
既にオミクロン株のsubtypeは幾つも出現しているそうですが、その事と☝これ・・・との違い。私には、全く??です。
そんな難しいことよりも、デルタクロンは極悪株なのかどうか?・・・・と。
私的には、当地の気温の乱高下が依然として断続し、とても疲れる事の方が切実な問題なのでした・・・💦
22.01.11
今年も、本格的にスタート
2週間連続の3連休も終わり、本格的に2022年が始まりましたが(予想通りの)幕開けとなりましたですね。
今朝の職場・・・やはり話題はコロナ。💦
県北の小さな当町ですが、これまではポツリ、ポツリ…程度のコロナ感染者でしたが、一気に6名の陽性者。
町内のスーパードラッグストアには、コロナ検査キットを購入される方々が沢山、いらっしゃるかも・・・でも、スーパーの人出は(以前と比べて)それ程の変わりは無いそうです。
隣町(島根県ですが)では・・・・昨日、無事に成人式が行われたそうです。(要・PCR陰性証明書)
それぞれの市町村のご事情がお有りでしょうから、致し方がないかと思いますが・・・・成人式を迎えられた方々、本当におめでとうございます。(*^-^*)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
毎日拝見させて頂くページですが、今後どのように推移するのでしょうか・・・・
東京、大阪の大都会と当県との違いを👀・・・ました。
以前の週との比率ですが、アッそう…程度にしか見ておりません。
それよりも入院率、PCR陽性率、感染経路を拝見しますと、大都会との差異が有るのではないでしょうか。
職員へのワクチン接種は18日から始まりますが・・・・まあ一応、打っておくことに。
職場への持ち込みだけは極力避けるべきだと考えておりますので。
でもワクチンへの過度の期待はしてません。
22.01.09
感染拡大地域に住む私
広島県からのご指示ですが・・・
上記の汚染された所からは、なるべく出るな!そこへは極力行くな!・・・とのこと。
オミクロン狂騒曲・・・始まった所ですが、一体、どのような展開を辿るのでしょうか?
皆さんのお住いの地域は、如何でしょうか?
私自身は、家で酔っ払っているか、はたまた職場に居るかでして・・・何ら、身の回りには、これと言った変化は有りません。
ここ数日は、比較的穏やかな天候が何よりです。(*^-^*)
いつもの如く、ネット徘徊をしていますが・・・・コロナに関しては似たり寄ったりの情報の氾濫ですね。
そんな中で異彩を放っている動画、発見を。
コロナ懐疑論&異端学者 I 先生の新春のコメントですが・・・・なかなか大胆なご発言ですね。💦
ですが、理由はどうあれ・・・・I先生の仰るように、出来る限り早期の収束を願うばかりです。
22.01.08.2
ところでインフルエンザは?
ちょっと調べてみました。
いつも拝見しています広島市感染症のサイトを。
インフルエンザの統計表示は(他疾患とは異なり)毎年の9月より始まります。
1月第1週での一瞬の落ち込みは、年末~年始の医療機関のお休みで患者報告が遅れますので。
例年、11月~翌年3月が感染シーズンとなります。(3月末~B型の流行が)
例外は2009年の新型インフルエンザ。(8月~11月の感染&通常の冬季の感染は生じず)
そして19/20 シーズン:新型コロナ国内感染によるウィルス干渉。
更には20/21, 21/22
現在ですが(幸いにも)昨シーズンと同様に、通年のような感染は生じていないようですね。
昨年末に懸念されていた新型コロナ&インフルエンザの同時感染は(今のところ)発生していませんね。
幼稚な私見で恐縮ですが。
今シーズンもイス取りゲーム(イス=人間)・・・インフルはコロナ様に負けちゃったようですね。
22.01.08
一気にオミクロン一色に!
成人式の延期、受験への対応・・・数々の行事への緊急の対策が必要な状況に。
オミクロンに関しても、詳細な情報がup されるようになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
私が住む広島の現状ですが、ご覧の通りです。
ワンパターンの私の生活環境の中では、これと言って変わりは無さそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=e7OmzFA7OoU
具体的な症状・・・多少の差は有るようですが、大体の全体像はハッキリして来たのでしょうか。
これだけを拝見しますと”この時期に流行っている風邪”・・・みたいな感じですね。
ネット徘徊していますと、色々な専門家の方々のご意見を伺えることが出来ます。
それらを参考にさせて頂き、健康な生活を過ごして行こうと存じます。(*^-^*)
22.01.07
NHKを聞きつつ感じたこと・・・
https://www.nhk.jp/timetable/
朝の通勤時、こちらの番組を拝聴させて頂きました。(途中、何度も途切れてしまいましたので、全て把握出来てはおりません)
検査キットに関して
・PCR,抗原検査共に重要なモノにて、積極的な利用を→ そうですよね。
・精度の怪しいモノが有るので、キッチリとしたモノを選んでください→具体的には、どんな点に注意して選べばいいのか教えて頂ければ良いのにね。
・感染していても陰性と判定される場合が有るので要注意→ならば、偽陰性と判定される割合は、どの程度のモノなのかなあ?
過去の教訓
オミクロン・・・明らかにこれまでの株とは違った性質が、既にいろいろ紹介されています。
それらを踏まえた上での教訓を活かさねば・・・と。何となく、過去の対応法そのままの紹介だったような?
そんな事よりも、オミクロンの特殊性など、聞きたかったなあ。(今回の話題からは外れちゃうカモね)
自宅待機
そう言えば、前回の第5波の後半からでしたか・・・この提言(∵医療ひっ迫を避ける為に)がなされて、若干の異論が。
今回は早い段階からこれが登場しましたが、でも自宅に居たんじゃあ(思い切り感染力の強い)オミクロンを隔離する面から見れば✖なようにも。
そろそろ感染症5類への移行の布石・・・でしょうかね?
米軍基地がやり玉に
確かに、それも感染源の1つかもしれませんが、海外との接点はもっと他に沢山有りますよね。
空路は厳しくチェックされてるそうですが、それ以外は・・・?
もうかなり以前の情報ですが、コロナ・・・無機物の表面でも結構、生き長らえていられる様で驚きましたが。
何よりも・・・もう既にオミクロンが国内にイッパイ入ってしまっている・・・としたら、どうなんでしょうね。
皆さんは、どのように思われますでしょうか?
22.01.05
新年の更新情報
今年初の動画情報がup されていました。
今、現在の状況は・・・正に「無症候性パンデミック」ではないのだろうか? by 井上先生
オミクロンに関して:
1.同変異株の場合、32か所に渡るスパイクの変異が有る。よってACEⅡレセプターに接合する能力が低下しており、咽頭・粘膜組織にのみ感染する。
よって、これまでの同ウィルスのような感染経路(咽頭粘膜への初感染→ACEⅡreceptor の豊富な腸管壁に感染→腸管壁・毛細血管壁を破って血中に→その際に形成された血栓は肺に)・・・
を経ることは出来ず、単なる感冒症状で終わる
22.01.09
追記:WHOからのコメント
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/medical/detail/detail_189.html
ワクチン3回接種の副作用
2.腋窩リンパ節炎症の発症頻度の上昇(∵肩筋肉内に投与されたワクチン成分の一部が、腋窩リンパ節内に取り込まれる
3.リンパ球系疾患(含 悪性疾患)の増加への懸念
メルク社内服薬(モルヌピラビル)に関して
4.作用機序がアビガンと同系統である(既にアビガンの治験は中止)
5.核酸代謝阻害作用が有る為(健康人への同作用が)催奇形性への懸念(禁忌)・・・・アビガンと同様
6.作用機序からして、コロナの遺伝子増幅時期に投与すれば有効である。しかしその適正な投与時期の判定が難しいのではないか?
特に、オミクロンの場合には無症候性が多いため
7.薬価が非常に高価 約8万円(2錠/日×5日間) アビガンの場合メルク社170円、国内メーカー900円
21.12.30
HLA-A24・・・難しいですね ((+_+))
こちらのサイトに、大変に判りやすく説明をして下さっていますね。(*^-^*)
ご開業をなさる迄は、ウィルス学のご研究をなさっていらしたのですね。
”まさにウイルス感染細胞を破壊する細胞障害性T細胞(CTL)”・・・・・との記載がございますね。
ちなみにNK細胞との違いは??
https://kibou-mori.jp/%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/nk%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%99%82%E6%B3%95/
オオバカものの私・・・イマイチ?ですが。
要は自然免疫(生まれながらに獲得している)由来のNKCの方が、即!ストレートに強力に作動する。
一方、獲得免疫(感染することで得られる)で作られたT cell 由来のCTLは、より選択的に正確に作動するモノという事なのでしょうか?・・・間違っていたらお許しを。
21.12.27
受験生の皆さんとそのご家族様
https://www.youtube.com/watch?v=wcjxGeDVRxU
https://news.yahoo.co.jp/articles/c725bd5ee1613c6d7bf23f93d508c3a524ed53d5
大変な状況の中、全力で向かって頂きたいと存じます!
21.12.26
このような通達が出されてしまいました
従来型のコロナは、今まで通りでオミクロンに関しての通達なのですね。
いろいろな事情をお考えの結果なのでしょうね。
全くの私見で恐縮ですが、私はオミクロンは(市中感染のレベルでは無くて)…既に日本中、津々浦々まで広がっている・・・・のではないでしょうか?
もしも、無症状のオミクロン感染者が新幹線や飛行機に乗れば・・・・2,3日も有れば十分にそのような状況に。
エビデンスが得られるには至って無い事かもしれませんが、19年末~20年当初のS型、K型が国内流入した際にも、同様の状況下となった…と伺っております。
受験生ご本人は勿論、受験生のいらっしゃるご家族の方々は大変な思いを。
でも、通達が出されたからには、それへの対抗策を取るしか仕方が有りませんですよね・・・・
そうなると”オミクロン感染をこれ以上拡散させないという目的”は、結局は元の木阿弥と化してしまうような気も致しますが、如何なモノでしょうか?
備忘録を追加させて頂きますね:その1 その2
☝:その2・・・より引用させて頂きます。
私は、ブレイクスルー感染につきましては(ワクチン接種により体内で作られたコロナ・スパイクに対して)
個々の抗体産生能力の差が原因で発生するモノかな?・・と愚考を致しておりました。
今回のコロナ騒動に限らず、やはり”私達が持って生まれた自然免疫能と感染することで得た獲得免疫能”を主に、そしてワクチンは従・・・とすべきなのですね。
既に当職場では3回目接種の日が決まっています。諸般の事情で受けざるを得ませんが、既に2回の人体実験を受けていますので。
もうこうなれば、何回でも受けてやろ~じゃないの!・・・と開き直っています。(*^-^*) どうせ、いつかは死ぬのですから。
21.12.23 コロナ3回目の接種券
この国民・皆ワクチン接種のシステム構築には、膨大な方々の労力が費やされて出来上がった事かと存じます。
何とかして、新型コロナ撲滅に向かって頑張って行きたいと考える次第です!
・・・・・と書けばOK?(*^-^*)
☝:HLA-A24のお話し(私には、難し過ぎるのですが)ファクターXの1つかも?・・・と取り上げさせて頂きましたが。
新型コロナに限らず、民族間の感染症に対する対応力の差異は、今に始まったことでも無いですし。
交叉免疫説、集団免疫獲得説・・・・これまでメジャーなメディアでは黙殺されてたけど、それってどうなのか。
日本人の死亡者数の少ない理由・・・マスク着用と行動自粛で片付けられてたけど?
薬屋さんは2回のワクチンで充分な予防効果が!って言っておきながら、その舌の根も乾かぬうちに・・・新型コロナ壊滅するまで??ワクチン奨励し続けるつもりなの?
インフルエンザの予防接種・・・供給量の不足を10月頃には、散々に煽っていたメディア。(私はテレビ見ませんので、ずっと後になり知った次第です)→供給は問題無さそう。
申し上げたい事は山ほど有りますが、所詮は酔っ払いオヤジの戯言。
ちなみに、2009年の夏に流行した”新型インフルエンザ”(数年後には、その呼称が変更されましたが)・・・・
ここ最近のA型インフルエンザウィルスの主要なタイプの1つとなって居る事はご存知でしょうか?
そしてもしも、新型コロナウィルスも”これと同じ道”を辿るとすれば・・・当分の間は壊滅しないかも。
21.12.17
コロナ禍
最近、特に物忘れが激しくなりました。
情けない限りですが、致し方ない・・・と諦めています。
・・・・と同時に、開き直ってもいます!(*^^)v
(画像を拝借させて下さいませ)
☝☟:同様な内容ですが、こちらの方が私は判り易いので。(*^-^*)
でも、とても重要なポイントでは無いでしょうか?是非とも、追加報告を伺いたいモノです。
☝:斜線を引かれた山は、その通りです・・・私も毎月👀・・・ますので。
公職に就かれる上久保先生は、表に出られることを控えられましたが。もうこうなれば新興宗教みたいなモノでしょうかね!?
☝:うまい~!! 座布団・・・10枚!
ちなみに、もう過去の話になっちゃいましたが・・・バイアグラ、残念でしたね。
宮沢先生のお話し、なるほど・・・と。とても大切な観点ではと思います。